樋田淳也 弁護士 グルという噂。弁護士にも責任はあるか?富田林逃走。
樋田容疑者の逃走・脱走に関して弁護士がグルではないかという噂が飛び回っているようですが。。
そんなわけないww
弁護士生涯をかけてまで犯罪者を逃がすわけはないでしょうに。
Contents
樋田淳也 弁護士 誰か?
弁護士の顔も名前も出てきていません。
特に公表する必要はありませんからね。。
富田林署
樋田淳也容疑者逃走からまもなく1ヶ月
かの弁護士の顔も名前も出てこないって
不思議ですよね。何もかもが異常です。https://t.co/LoDC0i7jmG— 母ポン (@ponkohaha000) September 12, 2018
弁護士はマナー違反では?
橋本氏は弁護士がマナー違反だと言及しています。
橋下氏は「”秘密交渉”といって、容疑者と会う時は警察官が立ち会わず、内容が一切伝わらない状況で話ができるのが、ある意味で弁護士の特権。つまり、弁護士がいつ面会室を出たか警察にはわからないというのが前提だから、接見が終わったら最低限のマナーとして”終わりました”と係の警察官に告げるのが普通。富田林署の面会室を見たわけではないので確定的なことは言えないが、普通はボタンや小窓があって、留置係に”終わりましたー”と告げて、”わかりましたー”と声が返ってきてから返っていた。そうしないと、容疑者は一人きりになってしまう。係がいなかったとしたら、他の警察官の中に行って”僕帰りますから伝えてください”くらい言いますよ」と指摘。
「大阪のテレビ番組で”弁護士の責任だ”と言ったら、猛反発を食らった。もちろん法的な義務ではないし、警察の対応が悪かったのが前提だけど、弁護士はマナーとして終了を告げないといけないと思う。もし僕が同じことしたら、テレビも新聞も”橋下の馬鹿が告げず、逃走!”と、袋叩きに合ったと思う」。
http://blogos.com/article/324430/
「大阪のテレビ番組で”弁護士の責任だ”と言ったら、猛反発を食らった。もちろん法的な義務ではないし、警察の対応が悪かったのが前提だけど、弁護士はマナーとして終了を告げないといけないと思う。もし僕が同じことしたら、テレビも新聞も”橋下の馬鹿が告げず、逃走!”と、袋叩きに合ったと思う」。
元衆議院議員の若狭勝弁護士も「弁護士の話が出ていないのでわからないが、声を掛けようと思ったのに誰もいなかったのだろう。弁護士としては警察が何十分もそのままにしておくとは思わず、そのうち来てくれるだろうと考えて退去したのが実態ではないか。でも、被疑者を一人で接見室に残すことは危険だと思う」と話していた。(AbemaTV/『橋下徹の即リプ!』より)
http://blogos.com/article/324430/
富田林署の容疑者逃走事件に橋下氏、「接見が終わったことを告げるのが弁護士のマナーだ」 – AbemaTIMES 大阪府警富田林署から樋田淳也容疑者が逃走した事件 https://t.co/thbbhvgCuK
— ちょっと拗らせ過ぎて頭がとんじゃってる左翼のお父さん (@tekitohiroko) September 12, 2018
弁護士に法的な責任はない
弁護士に法的な責任はないが、一声かけるのがマナーだという。
接見が終わったら最低限のマナーとして”終わりました”と係の警察官に告げるのが普通。富田林署の面会室を見たわけではないので確定的なことは言えないが、普通はボタンや小窓があって、留置係に”終わりましたー”と告げて、”わかりましたー”と声が返ってきてから返っていた
樋田淳也の脱走事件で接見した弁護士が悪いなんていいだすルーピーはあんまいないとは思うけど、大阪ではあの「橋下さん」が弁護士会が悪いとか煽ってるらしいじゃないか。
私には100パーセント大阪府警察の失態にしか映らないが、まあ大阪府警察が弁護士に責任なすりつけ出したら本領発揮だろw
— Lynette_Ellils (@Lynette_Ellils) August 18, 2018
弁護士に対するツイート
前にも少し書いたが、容疑者に言われたらと言って、接見後に、黙って帰る弁護士っておかしいでしょ?
警察側も隙だらけ。
ダメだよこれ。樋田淳也容疑者逃走に田中喜代重弁護士、驚き「真に受けて言葉通りに従うなんて絶対ないはず」 #SmartNews https://t.co/hzMYgEiBGW
— 彼方 (かなた) (@16backdoor) August 18, 2018
<大阪府警>富田林署から勾留中の樋田淳也容疑者が逃走
“遅すぎた”逃走の発覚
実に1時間半以上逃走の猶予を与えていた
“緩すぎた”警備体制
ドアが開いた際に鳴るはずのブザーも電池が外され署員たちは弁護士が外に出た事にさえ気付かず
=脱走補助=
履いて逃走出来るよう警察がスニーカー用意(笑) pic.twitter.com/MD3xnQ5ECl— 横浜の人(愛称エル) (@YokohamaNoHito) August 13, 2018
外されてたドアブザーの乾電池、終了を告げない弁護士、容易に外れるアクリル板、長時間見過ごす警官、すぐに盗めるスニーカー、放置されてる脚立、これ、わざと逃がしたんじゃないの? — 樋田淳也容疑者、脚立で警察署の塀越え逃走か : 読売新聞
https://t.co/RuXiLHu8Uz— 江戸の夜明け(大江戸自粛編) (@only_edo) August 13, 2018
弁護士がグル?
さすがに弁護士がグルではないと思いますが、ツイッターでは噂されています。
外されてたドアブザーの乾電池、終了を告げない弁護士、容易に外れるアクリル板、長時間見過ごす警官、すぐに盗めるスニーカー、放置されてる脚立、これ、わざと逃がしたんじゃないの? — 樋田淳也容疑者、脚立で警察署の塀越え逃走か : 読売新聞
https://t.co/RuXiLHu8Uz— 江戸の夜明け(大江戸自粛編) (@only_edo) August 13, 2018
真に受けて言葉通りに従うなんて絶対ないはず
大阪府警富田林署から勾留中の無職・樋田淳也容疑者(30)が逃走した事件で、弁護士との接見を終える際、樋田容疑者が「自分で終了したと伝えるので、署員に伝えなくていい」との趣旨の話をしていたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。同署では接見に来た弁護士に対し、終了したら署員に声を掛けるよう依頼していた。弁護士退出後、短時間で逃走したとみられ、府警は、樋田容疑者が事前に計画していた可能性があるとみている。
元東京地検検事の田中喜代重弁護士は、弁護士が署員に伝えず無言で接見室を立ち去ったことについて「本当なのか? と思ってしまうぐらい、あり得ないこと」と驚きの声を上げた。
まず弁護士の立場として「そもそも接見相手がなんと言おうと、100%署員に声掛けをする」と断言した。接見には時間制限がなく、終了したことを伝えるのは、部屋を初めに出る弁護士しかいない。「小窓がついて署員がのぞける接見室もありますが、今回はなかったんですよね。署員が中の様子を知るすべが皆無なわけですから、なおさら弁護士自身が告げる必要がある」と対応に疑問を呈した。
さらに「『署員に言わなくていい』『自分で伝える』と言われても『なぜその必要が?』と論理的に聞き返すのが弁護士というもの」と田中弁護士。「真に受けて言葉どおりに従うことなんて絶対ないはずなんですが…」と首をかしげていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000251-sph-soci
まとめ:樋田淳也 弁護士
樋田淳也容疑者の弁護士の名前などは公表されていない。
弁護士に接見が終わったことを伝える義務はないが、マナーとして警察官に伝えるのが普通。
関連:
樋田淳也 目撃情報 堺市 最新 直筆メモ内容 【逃げ続けるか捕まるか迷っています】知人頼り潜伏か 富田林逃走
樋田淳也 堺市 福田 空き巣被害 大野芝近くか 指紋が一致 【富田林】逃走犯【最新情報】
樋田淳也 目撃情報 最新 有力情報に懸賞金200万円 【富田林】大阪府警OB フリーダイヤル0120・224・110
樋田淳也 目撃 八尾 【最新情報】逃走犯が逃走中【富田林】大阪府警 息してる?
樋田淳也 逮捕できない原因・理由【大阪府警の働き方改革】 懸賞金300万円 富田林 逃走犯【全国指名手配】
樋田淳也 実家 住所がグーグルマップに登録される【逃走犯】富田林
樋田淳也 堺市北区 未だ 逃走中で逮捕できず 目撃情報の最新情報
樋田淳也 生い立ち 実家 家族は大地主で裕福も不良から犯罪者へ 【富田林逃走の容疑者】
樋田淳也 藤浪晋太郎 富田林 堺市の逃亡犯【容疑者】に似ている【タイガース】
樋田淳也 目撃情報 最新 情報 ツイッターで調査。女装の可能性・ひだじゅんや 関西圏に目撃情報多し。