トレンドアフィエイトの見本、お手本になるブログを探したいが、どういった方法で探せばいいかわからない方は多いだろう。
ブログ初心者はお手本になるブログを参考にして記事を作成しよう。
トレンドアフィリエイトの目的はアクセスを集め、手早く稼ぐことだ。
実際に稼いでいるトレンドブログを参考にして、自分のブログに応用しよう。
Contents
トレンドアフィリエイトの見本、例ブログの探し方
トレンドアフィリエイトを開始しようと思っていても、どういう風に始めればわからないブロス初心者が多い。
見本となるトレンドブログを探し出して、お手本にしよう。
トレンドアフィリエイトの見本となるブログはどういったものだろうか。
要するに、トレンドのキーワードをしっかり把握し、アクセスを集め、稼いでいるブログだ。
どんなにアクセス数を集めていても稼いでいなければ見本にもお手本にもならない。
しっかりアクセスを集め、お金を稼いでいるブログの探し方を解説する。
見本になるブログとは
見本になるブログとは、アクセスを集め、稼いでいるブログだと述べた。アクセスを集められるブログの多くはタイトルの選定がしっかりできているブログだ。
トレンドアフィリエイトのアクセス数に一番影響があるものは、ブログのタイトルだ
。タイトル選定を間違えると全くアクセスを集められないどころか、1円すら稼ぐことができない。
タイトルのつけ方・選定方法は詳しく他の記事で解説している。目を通しておいてほしい。
トレンドアフィリエイトのタイトルの付け方・ブログ記事作成方法を解説
見本になるブログは毎日更新
見本になるブログは毎日更新することを怠らない。なぜかというと、グーグルのクローラーと呼ばれる検索キーワードを集めるシステムが、更新が多いブログサイトには優先的に訪問するからだ。
NEM太郎ブログが月間400件の記事をアップロードしていた時は、2時間おきにグーグルノクローラーが訪問し、インデックス(検索エンジンに情報が掲載されること)されていた。
こういった理由から、記事を毎日更新することが、トレンドアフィリエイトにおいてアドバンテージになる。
2日に1回しか更新しないブログサイトより,1日に1回更新するブログサイトの方が優先的にクローラーは訪問する。
強いていえば、1日10回更新するブログサイトはさらにクローラーの訪問する頻度は高い。こういったサイトは多くのブログライターで構成されており、1日に何度も新しい記事が更新される。
おもしろ系のブログサイト「おもころ」は一日に何度も記事を更新するので、グーグルのクローラーが訪れる頻度は高いだろう。
トレンドアフィエイトのブログとして見本にはならないが、更新が多く必要ということは理解しておこう。
トレンドブログを運営するなら少なくとも1日1回は記事を更新する必要がある。
記事更新を毎日習慣にしないとグーグルのクローラーが訪れる頻度が減ってしまうからだ。
トレンドアフィリエイトは根性と根気が必須ということを知っておこう。
一日でも記事更新を怠ってしまえば、他サイトにアクセスを取れられてしまうことになる。
トレンドアフィリエイトで挫折しないためには、相当な覚悟と根性が必要だ。
稼ぎたい金額を決めておいた方が目標設定が明確になり、ブログ更新が少しは楽になる。
お手本ブログの見つけ方
トレンドアフィエイトブログが無数にある中でどうやって見本を見つけるか解説する。
簡単な見本の見つけ方は、グーグルやヤフーの検索エンジンを利用するこだ。
現在、テレビで話題になっている芸能人の名前∔関連キーワードや、容疑者の名前∔関連キーワードで検索すると、トレンドアフィリエイトを行っている個人のブログが上位表示される。
関連キーワードを見つけるのは簡単だ。
グーグルやヤフーの検索窓にメインキーワードを打ち込むと、予測変換でくわえられるキーワードのサジェストのことだ。
グーグル、ヤフーのサジェスト
グーグルやヤフーの検索エンジンには検索履歴を表示するサジェストという機能がある。
検索窓にメインキーワードを入力すれば、サジェスト機能が働いて、関連キーワードが自動的に入力される。
なんて便利な機能だろう。
サジェストで提案されるキーワードはスマホとPCでは異なっているので注意しよう。
モバイル用とPC用のサジェストでは、サジェストを含めたのキーワード検索数およびキーワード選定は全く違う。
自分の所有しているブログがモバイルの方がアクセス数が多いのか、PCからの方がアクセス数が多いのかチェックしておこう。
ヤフーとグーグル、どちらかのサジェスト機能を利用すればよいが、ヤフーの検索エンジンはグーグルの検索結果を反映しているため、グーグルのサジェストのみでOKだ。
芸能エンタメ系の見本・お手本
芸能エンタメ系のトレンドアフィリエイトの見本となるブログを探してみよう。
グーグルの検索窓に「山口達也」と入力すると「山口達也 現在」というサジェストが提案される。
この検索結果に表示された、ブログサイトが見本。お手本にするブログサイトである。
見本・お手本にしないサイト(ブログ)
個人ではない会社で運営しているサイトは見本、お手本にするべきではない。会社で運営しているサイトはドメインレベル(上位表示する基準のサイトの強さ)が強く、個人では太刀打ちできない。
本文の内容コンテンツが質素でも、検索エンジンはドメインレベルの高いサイトを上位表示する傾向があるので、見本、お手本にはしないようにしよう。
実際に、個人か会社かブログやサイトを見分ける方法は明確にはないが、ドメインレベルが30以上のサイトやブログはお手本にしない方がよい。
個人がドメインパワーが強いサイトの方法を真似しても、上位表示が不可能だからだ。
ドメインパワーのレベルを確認するには、MOZが便利だ。
Googleクロームでアプリをインストールしておこう。検索結果から一括で競合するドメインパワーを調べることができる。
見本にするべきブログ
見本にするべきブログとはどんなものであろうか。実際にアクセスを増やし、稼いでいるブログだ。
NEM太郎ブログは2018年にはトレンドアフィエイトを実行していた。
月間60万アクセス以上、月間20万円以上の稼いだので、見本にできるブログといえるだろう。
トレンドアフィエイトを行ってきた2018年では「ガクト 逮捕」というキーワードで76000アクセスをうちだした。
台風関連以外の記事でこれほどアクセスを得たことはなく、トレンドアフィリエイトのすごさがわかる。
芸能人ガクトが仮想通貨業界に参入し、仮想通貨スピンドルがにぎわっていたころだ。仮想通貨がトレンドであり、流行りであった時期ならではの記事だ。
現在は、ガクト逮捕からのアクセスはほとんどない。
そういったことからもわかるように、トレンドアフィリエイトの記事は、流行りが終わればアクセスも終わる。
トレンドブログの見本「具体例」
トレンドアフィリエイトの見本となる具体例を一覧にした。これから、トレンドブログを更新して稼ごうと考えているブロガーは参考にしてほしい。
- https://news7-web.com/
- https://brandnew-s.com/
- https://impressionsnote.com/
上記のトレンドブログを参考にしておけば十分だろう。どれも旬なトレンドのキーワードを選定して記事を更新している。
トレンドのネタを理解
トレンドアフィリエイトを行う上では、トレンドネタを、
誰が何を知りたいか理解する必要がある。
芸能人の名前がメインキーワードであれば、彼氏が知りたいのか、彼女の名前が知りたいだけなのか、彼女の顔なのか、彼氏のフェイスブックなのか、検索者の意図を考えよう。
容疑者の名前がニュースで流れた時に、関連キーワードを加えて「顔画像」と検索する検索者が多いようだが、どこかのテレビで顔画像が流れていれば、そのキーワードからアクセスは見込めない。
「容疑者の名前∔フェイスブック」と検索し、容疑者のSNS投稿を探す検索者が増えることがある。
ネタになるキーワードのタイミング、テレビで放送される内容にも注意することだ。
キーワード選定から1分
ニュース速報からキーワード選定まで1分以内に完結しよう。トレンドアフィエイトにおいてスピードは絶対だ。
キーワードが決まったら、タイトル作成を一番に重要視し、タイトルが決まった瞬間に記事をアップロードしよう。文章の内容が稚拙なものであってもかまわない。
とにかく、記事を一番にアップロードするスピードが重要だ。
ブログで投稿した記事が、グーグルの検索結果に表示されるまでに、数時間から数日かかる。毎日、投稿しているブログでさえもインデックス(検索結果に表示されること)されるまで数時間かかるのだ。
タイトルを決定し、簡単な見出し文を決め、文章を数行書いたら、すぐに投稿しよう。一度投稿してからでも文章を編集することが可能なので、随時情報を書き加える。
検索者の意図、心理を理解
トレンドアフィリエイトにおいて、検索者の意図、心理を理解することも重要だ。
最近の浮気トレンドキーワードに「東出昌大」。
「東出昌大 引退」というキーワードがサジェストされているが、上位表示されているブログ記事のキーワードには「東出昌大 引退 損害賠償請求 全CM ドラマ 降板」といった関連キーワードが盛り込まれている。
東出昌大 引退の記事
つまり、東出昌大が引退した際に、損害賠償請求が発生するだろう。いくらだろう。全CM、ドラマ降板で総額どれぐらいなのか知りたい。」といった検索者の意図、心理を推測できる。
こういったことから、関連キーワードの文字だけに囚われれることなく、検索者の意図しない真相キーワードを発見し、記事を作成することもポイントだ。
まとめ
トレンドアフィリエイトの見本・お手本の探し方を解説してきた。
トレンドブログで重要なのは、ネタを選び、キーワード選定、スピードライティング、検索者の意図を追ったキーワード探しだ。
ブログ初心者は自分のブログを更新をしながら、トレンドブロガーの先輩達を例にして頑張ってほしい。
関連: