持続化給付金の入金は、確認できただろうか。
まだ、給付金の振込が確認できていない場合は、持続化給付金申請マイページで修正するべき点がないか確認しよう。
不備メールが登録したメールアドレスに届いたことを確認したら、持続化給付金のマイページで修正して再申請する。
ちなみに、わたくしNEM太郎は個人事業主の申請を5月2日に申請し、5月15日に給付された。
Contents
持続化給付金マイページとは
持続化給付金マイページとは、新型コロナウイルスの影響で収入が前年度より対象月に関して50%以上減少した個人事業主(フリーランス)や中小企業を対象に、上限100~200万円まで支給される持続化給付金専用の個人ページ。
マイページでは以下の対応が可能
・申請前の内容修正
・申請後の内容確認
・不備通知後の不備内容の修正
※02:00-03:00の間はシステムメンテナンスのためログインできない
持続化給付金マイページ申請仮登録
そもそも持続化給付金の申請が済んでいない方は、申請仮登録をする。
持続化給付金は勝手に現金が口座に振り込まれるわけではなく、必要な書類を揃えて申請が必要。
すでに持続化給付金の申請が済んでいる方は、登録した申請IDでマイページへログインしよう。
【持続化給付金の初期登録】
申請に必要な書類をデジタルデータ(PDF・JPG・PNG)でご用意ください。
デジタルカメラ・スマートフォン等の写真データでも可です。
●申請に必要な主な書類
【法人・個人事業者共通】
〇2019年(度)の確定申告書類
〇対象月の売上台帳等
○通帳のコピー
【個人事業者のみ】
〇本人確認書類(運転免許証、個人番号カード等)
持続化給付金マイページで修正申請
持続化給付金のマイページに、修正依頼が届いていないか一度確認しておこう。
持続化給付金マイページのパスワードを忘れた場合
持続化給付金のマイページのパスワードを忘れた場合は、再設定が必要だ。
下記のリンクから、持続化給付金のマイページのパスワードを再設定しよう。
パスワードを再設定する場合は、ログインIDが必要だ。
登録時に入力したログインIDを入力すると、登録されたメールアドレスへパスワード再設定用のURLが送信される。
持続化給付金マイページに通知メール
提出書類に不備があった場合は、持続化給付金マイページに通知メールが届く。
書類の不備を訂正して、再度申請しよう。
書類不備の通知メールが届いたら
提出した書類に不備があると、持続化給付金マイページに不備メールが届く。
下記のサイトからの引用だが、不備メールが届いた際の文章が掲載されていたので参考にしてほしい。
提出書類の写真がぼやけて確認できない際も、提出書類の不備として通知されるようだ。
5月3日に申請して、書類不備のメール通知がきた。
(一部、社名等は変更しています)
|
まとめ
持続化給付金マイページに関して記載した。
給付金がまだ口座に振り込まれていない場合は、すみやかに持続化給付金マイページにログイン、修正依頼メールが来ていないか確認しておこう。
関連
入金時期は2週間後 持続化給付金の申請後 登録の口座に振込み支給される
持続化給付金の入金申請前に個人事業主は給付金額を知るべき【シミュレーションあり】
入金時期は2週間後 持続化給付金の申請後 登録の口座に振込み支給される
入金ない?持続化給付金の入金報告あり!給付金が振り込まれない理由と対処法
入金あり!持続化給付金の入金通知確認完了 入金時期は5月15日でした
【note】
入金ない?持続化給付金の入金報告あり!給付金が振り込まれない理由と対処法
【Naberまとめ】
入金ない?持続化給付金の入金あり!給付金が振り込まれない理由と対処法