XEMとNEMのネム太郎です。(XEMとNEMのネム太郎)←フォローしてね(‘ω’)ノ
コインチェックが現金出金のめどがつきそうだということでアナウンスしてましたので転載します。仮想通貨はおおむね大暴落しているので、ビットコインやアルトコイン等の仮想通貨は換金せずそのまま保有しておいた方がいいでしょうね。
その場合はちゃんとハードウォレットに保有しているビットコインやアルトコインを入れておきましょう。いつまだハッカーが攻撃してくるかわからないですからね。
ハードウェアウォレットならレジャーナノSがオススメだよ(‘ω’)ノ
Ledger Nano Sは、ビットコイン(Bitocoin)、ライトコイン(Litecoin)、イーサリウム(Ethereum)、 イーサリウムクラシック(Ethereum Classic)、リップル(Ripple)を始め、 数多くの暗号通貨に対応している仏Ledger社によるUSBトークン型ハードウェアウォレットです。
要チェック!
ネム太郎の現状:ひん死
XEM&NEMのネム太郎はコインチェック事件を忘れて?ぱくぱくもぐもぐで散歩(‘ω’)ノ
おすすめ:2018年はNEMがくるはず。XEM推し。
XEM・NEM ネムの今後 仮想通貨100倍の将来性2018年(‘ω’)ノ
コインチェックの日本円出金の再開の見通しについて
2018年1月30日付のリリースでご案内をしております通り、当社では現在、日本円出金に伴う技術的な安全性等について、確認・検証中であり、再開に向けた準備を進めております。外部専門家の協力も得つつ行っている確認・検証を踏まえ、皆様には日本円出金の再開時期をお知らせいたします。
なお、お客様がアカウントに保有している日本円につきましては、金融機関の顧客専用口座に保全されております。また、お客様がアカウントに保有している仮想通貨(BTC/ETH/ETC/LSK/FCT/XMR/REP/XRP/ZEC/LTC/DASH/BCH)につきましても、ホットウォレットから退避し、コールドウォレット等に保管しております。
今しばらくご迷惑をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。
現金は金融機関の専用口座に保全されているなら、ハッカーも盗むことはできないです。ビビットコインやその他のアルトコインもコールドウォレット(インターネットにつながっていない保管所)に保管してあるということなので、こちらも安全と言えます。
英語版
Plans for resuming JPY withdrawals
As we stated in our press release on 1/30/2018, we are currently working toward guaranteeing the safety and security of our systems as we prepare to resume JPY withdrawals. We are working closely with outside experts, and based on current information, we would like to announce the timeframe when JPY withdrawals will resume. Currently, all JPY registered to customer accounts is being stored in a customer-specific account in a major financial institution. Cryptocurrencies (BTC/ETH/ETC/LSK/FCT/XMR/REP/XRP/ZEC/LTC/DASH/BCH) registered to customer accounts have been transferred out of hot wallets and are being stored in cold wallets, etc.
We apologize for the continued inconvenience we have caused, and thank you for your patience.
どうしてXEM(NEM)をコールドウォレットに保管しておかなかったのか謎ではありますが、もう盗られてしまったものは仕方ないので、NEM財団の技術者に任せるしかないのです。
日本円出金に伴う技術的な安全性等について、確認・検証中であり、再開に向けた準備を進めております。#コインチェック #出金 #お知らせ
https://t.co/9FHxwhMqn6— [email protected]毛玉 (@maminem2) February 3, 2018
ネム女子でツイッターでは有名?なMaminemがコインチェックを心配しております。ネム太郎もとりあえずJPY(日本円)を出金できないとご飯もろくに食べれないのであります。
金融庁が入ってからのこの発表は大きい。
こんなに スピード感のある事は評価したいな。
普通ならまだ 責任のなすり付け合いしてるだろうし 保証しないで逃げるとかあり得そう。
自分たちのミスはあるにせよ ある程度の尻拭い 自分たちでやるって凄いと思う。https://t.co/FXkU2pnPdm
— ★black-monster★ HKZ48 (@96969_mi_ko) February 3, 2018
資産のほとんどをコインチェックにつっこんでいたのでNEM太郎は現金がほとんどありません。
コインチェック 日本円の出金再開の時期めど立たず #nhk_news https://t.co/myjPyLKCVs
— NHKニュース (@nhk_news) February 3, 2018
NHKではめどがついてないと報道されてますね。結局どっちなんでしょう。
コインチェックの日本円と仮想通貨はちゃんと保管されてるみたいなリリース出てる
最悪の事態は免れたか
立ち入り検査後のリリースだから事実の可能性は非常に高いだろう— [email protected]株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) February 3, 2018
コインチェックの破綻はとりあえず回避したのか。
【悲報】コインチェック、預かった日本円を返すだけなのに技術面で危険が伴う状況→“日本円出金に伴う技術的な安全性等について、確認・検証中” / “日本円出金の再開の見通しについて | コインチェック株式会社” https://t.co/8lhcuyeV6Q
— nots™ (@call_me_nots) February 3, 2018
預かった日本円(JPY)返すだけなのでに技術面で危険が伴うというところに納得いかない人も多いようです。盗まれたNEM(XEM)とは全く関係ないですから、そりゃ当たり前だのクラッカー。古。
すごいな……。「イケハヤを信じてcoincheckを使っていた人たちは、イケハヤに騙されて大損ぞした。あいつを信じるな」みたいな投稿を見かけた。ネタではない感じ。
「投資は自己責任」って知らないのかな?
つーか、ぼくウォレットに移したほうがいいってさんざん書いてるしね。事実を見たまえ。— イケハヤ@YouTube登録25万人 (@IHayato) February 3, 2018
イケダハヤト氏にまで、とばっちりが飛んでますね。イケハヤ氏は元からコインチェックをそこまで推してなかったような気もするのですが。
それに本人が言うようにハードウォレット使いましょうとずっと連呼していましたし。レジャーナノSのアフィリエイトを沢山貼ってましたし、イケダハヤト氏に罪はないでしょうよ。
これは訴訟問題にできそうですね。訴訟ビジネスでイケハヤ資産が更に増大になる可能性あり。「嫁がブス」で訴訟おこして200万円程賠償責任が発生するぐらいですから、イケハヤ訴訟で億り人なんていうのもありです。
200万円×50人で1億円。
楽勝じゃないか。
北尾のカスがまたポジショントークをしておるな。おおかたコインチェックに投資しようと思ってたら断わられたとかそんなとこだろ。なんせサトシナカモトにあって暗号通貨の話をしてるとか言ってる法螺吹きだからな。こんな奴の戯言を信じるクソ… https://t.co/maiRFiXbhs
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) February 1, 2018
SBIの北尾氏がカスと発言したことに更にカスを投げつけるホリエモンでした。
ホリエモンがコインチェックに一言
今回の事件について「仮想通貨が盗まれたということでコインチェックは一応、被害者なんだけどね。金庫から盗まれた。金庫の鍵が甘かったということで」と解説した堀江氏。
確かにコインチェックは被害者ではありますが、NEMの保有者26万人のXEMをホットウォレットにいれっぱなしというのは、ちょっと管理がずさんだったと思いますよ。
いまがNEM・XEMの買い時じゃない?Zaifで購入しましょい
ネム太郎の現金はほとんどがコインチェックの中で監禁中ですが、インドの仮想通貨の規制のアナウンスも重なってか、仮想通貨全般が爆下げ中でございます。
NEM(XEM)も60円台まで下がっていますから、買い時かもしれません。
投資は自己責任でおねしゃす!(おねがいします)(‘ω’)ノ
NEM(XEM)買うなら安心で格安で買うるZaif一択でございます!