XEMのNEMのネム太郎です。(XEMとNEMのネム太郎)
お元気ですよ。
というわけでコインチェックからのアフィリエイト報酬が本日確定となって、コインチェックのアカウントに入金がありました。やったね。ほぼ諦めていたアフィリエイト報酬ですが、少しでも報酬が確定してお金が入ってくるというのは、めでたい話なのです。
先日は、資金の9割をコインチェックに入れていたものですから、もやし生活で死ぬ思いをしたのであります。
コインチェックのハッキングから復活するまで「もやしそば」生活
アフィリエイト報酬の速報値では9万円程度だったのですが、確定したの7万5千円。モバイル表示をするためのAMPのページがほとんど表示されていなかったとう事実が発覚して、機会損失ぱねえなとしょんぼりしております。(たぶん、ちゃんと表示されてたら20,30万はあったよね)
現在、コインチェックは日本円出金入金と一部の仮想通貨のみ取扱いとなっています。コインチェックのアフィリエイト自体も停止しており、メインで収入を得ていたブロガーやブログ主には痛手となりました。もちろん、NEM太郎もその一人です。
めんどくせーからコインチェックのアフィリエイトコードはりっぱなしのブログ記事も多いみたいですね。
2018年は仮想通貨が流行る年だと確信していたので、先日のNEM(XEM)の流出事件からブログのアクセス数も半分以下に減少。期待していた広告収入も厳しい状態。
さて、今年はどうやって稼いでいくか考えないとな。
と考えていたところにZaifのアフィリエイト報酬の減額のお知らせ。仮想通貨全体の取引量が激減してしまったせいか取引所や販売所もアフィリエイトに支払う金額をけちってくる状況になったみたいです。
【国内でおすすめの取引所はNEMが安く買えるZaifがおすすめ】(‘ω’)ノ
【ビットコインはじめるなら万全セキュリティのビットフライヤー】(‘ω’)ノ
Zaif アフィリエイト報酬減額 https://t.co/dnowz57tlG
— アカウントは凍結されています (@okasanman) February 14, 2018
コインチェックからアフィリエイト報酬の入金
破綻を免れただけでも良かったというべきでしょう。NEMの流出事件が起こったときにGOXするのではという思いから、リップルの全部を日本円に交換して出金申請をしていました。(当日)
結局、コインチェックは破綻をまぬがれて営業再開すると思うので、そんなことしなくて良かったわけですが。その時はまたマウントゴックスの再来かと思って急いで出金申請したわけです。
タイミング悪く、韓国が国内の取引所を制限するというアナウンスをしていたせいもあって、リップルの価格が半分まで下がっていました。(2018年1月)その後にNEMの盗難事件が起こり、NEM太郎は泣く泣くリップルを半値で売却して日本円出金申請というながれ。
アフィリエイト報酬を足してもリップルの損益には全然足りませんが、はいらないよりはましかーという感じです。
イケダハヤト氏も安心した
ブロガーのイケハヤ氏も諦めていたコインチェックのアフィリエイト報酬ですが、しっかりと確定しております。というか本人確認だけの承認が多いな。
アフィリエイトで思い出したけど、coincheck、ちゃんと報酬払ってくれてるじゃないか。逆にびっくりw pic.twitter.com/GBOl43VEvQ
— イケハヤ@YouTube登録25万人 (@IHayato) February 14, 2018
先ほどコインチェックからのアフィリエイト報酬が振り込まれてました!これはもうコインチェック復活と見て良いのでは?
いくで。やるで。リップル買い増しや!— 井上拓哉 (@artist_Inoue) February 14, 2018
リップルは今のところコインチェックでは買えませんので。
コインチェックさん、1月のアフィリエイト報酬も確定してくれましたね。やはり、財務的には相当な優良企業なのだと確信しています。引き続き大変な状況かと思いますが、是非とも復活いただくこと、心より願っております。https://t.co/iixLn8WZrh
— テツロウ(仮想通貨ラボ) (@crypto_satoshi_) February 13, 2018
コインチェックのアフィリエイト諦めてたので超絶うれしす。('ω')ノ#コインチェック #ありがとう#アフィリエイト pic.twitter.com/qxLQTkwNPU
— ねむ太郎@ブログメディア (@bitregionscom) February 14, 2018
けっこう儲かってたみたいですね。
優秀なアフィリエイターだな。いったいどんな記事を書いているのか知りたい。
アフィカスが大歓喜って間違いない(‘ω’)ノ
アフィリエイト報酬が高いのはビットフライヤー
ビットフライヤーはアフィリエイト報酬がかなり高いです。そのかわりといってはなんですが、仮想通貨の購入価格も取引所と比べると少し高め。購入価格と売却価格の差がかなり広いので短期トレードには向いてないですね。
初心者からすれば、買うのと売るのとそんなに価格なんか気にしないよね~という感じの人が多いでしょう。
セキュリティは万全のビットフライヤーですから初心者には向いていると思います。初心者の場合は、10万円程度からスタートすることが多いと思いますし、1割減ったところで1万円程度の赤字です。
長期で見て2倍以上になったらいーなあと思って資金を投げ込むようなトレードの仕方なのであれば、売買差額は得に気にならないことでしょう。
セキュリティをちゃんとしているなら、ちょっとお金払っても万全なところで取引するぜーという方向き。
アフィリエイターとしては、初心者用のブログアフィリエイト記事を量産するのが得策でしょうね。
というわけで、初心者にオススメなのはビットフライヤー。
NEM(XEM)買いたい人はZaifで購入って感じです。
【国内でおすすめの取引所はNEMが安く買えるZaifがおすすめ】(‘ω’)ノ
【ビットコインはじめるなら万全セキュリティのビットフライヤー】(‘ω’)ノ