ねむーん!NEM太郎だよ。(NEM太郎)
今回は、話題になっている仮想通貨のレンドロイド(LENDROID)の追加記事を書きました。
先日、アップロードした仮想通貨詐欺のレンドロイドの記事にけっこうアクセスがあったので追加。
レンドロイドICO購入者に対して、KYO(know your customer)登録をするように連絡があったようです。
レンドロイドそのものに価値がつくのかどうか謎なんだけど。
【ネタバレ】
- 仮想通貨を代理店で購入はアウト!ICOやトークンは自分で買おう。
【仮想通貨取引所】安心の国内
Zaif【NEMが安い取引所!積立もできるZaif】(‘ω’)ノ
Bitflyer【ビットコイン初心者ならビットフライヤー】(‘ω’)ノ
Contents
レンドロイド(LENDROID)は詐欺なのか
仮想通貨のレンドロイドが詐欺とは言ってませんよ。
NEM太郎が危険だと言っているのは、レンドロイドの代理店を名乗った購入代理店が危ないと言っています。
そもそも、仮想通貨は自分で買ってくださいよ。
代理店にお金だけ渡して、勝手にお金が増えていくなら誰でもやりますよね??
お金持ってとんずらされたら、もう目もあたられなくなるんですから。
とりあえず、
レンドロイドの購入の場合は、マイイーサと呼ばれるイーサリアムの財布(ウォレット)を作成して、そこから送信するだけです。
どこにあるかわからない代理店(所在地もわかない!)に数十万~数百万円も送るなんて、もうキ〇〇イです。
お金おくっちゃった人は、もう返ってこないかもしれないので期待しないでください。
グッバイ、ビットコイン。
ICO前(プレセール)購入したなら一読して
レンドロイドのICOはすでに終了していますので購入は不可能です。
トークン配布のコンセプトやチームの詳細は、下記のリンクにまとめておきましたので一読ください。
よくわかってない状態でICO前やプレセールで購入する人が多すぎ。
【ICO】仮想通貨のレンドロイド・LENDROID購入した?
上場予定は2018年の秋
レンドロイドに上場予定は2018年の秋ということになっていますが、いつになるかは未定です。
上場しても、投資家が買わなければ価値はつきませんので悪しからず。
チャート
まだ上場していないので、チャートを見ることはできません。上場しないかもしれないけど。
トークン配布
レンドロイドのトークン配布はすでに終了しています。
価格
LCTトークンは上場していないので、価格はまだ未定です。
Gate.ioに上場しました。
レンドロイド価格【LENDROID】LSTトークンはいくら?
サポートセンター
レンドロイドのサポートセンター情報がありました。
仮想通貨の購入代行はライセンスがないと違法です。
サポートもくそもないと思いますが、返金してもらえると良いですね(‘ω’)ノ
レンドロイド サポートセンター 営業時間: 月~金 10:00 ~ 17:00
[email protected]
FAX: 03-4586-9990申請書ご送付先:レンドロイドサポートセンター
〒141-0022 東京都品川区東五反田4-5-2 五反田NTビル3F
【代理店】仮想通貨の購入代行はほとんど詐欺
仮想通貨の購入代行を偽って、日本円を振り込めという古典的な詐欺が流行っています。
レンドロイド購入代行【代理店】なんてものは、やばいと思います。
実際に存在しているかどうかもわからない仮想通貨や、ICOの案件に数十万~数百万円の高額な投資をしないように。
ただでさえ、ICO(仮想通貨の上場)しても価値がつかないトークンなんてざらにありますからね。
購入代行は100%詐欺と疑っていいです。
詐欺】仮想通貨のICO前(プレセール)にご注意!レンドロイド購入代行業者は危険
ツイッターの#レンドロイド
レンドロイドといい、本当に代理店では買わない方がいい。全く連絡がないとか、日常茶飯事。警察に通報してもいいレベルだと思う。お金支払って連絡しないとか、詐欺と思われても仕方ないよね。本当に仮想通貨の代理店はサービスが悪い。こういう扱ってる者のレベルが低いと廃れていくよ。まじで。
— 株と仮想通貨と1億円@俊 (@shunokuen) March 3, 2018
代理店でレンドロイドを購入するのは危険だという。連絡ないのは詐欺の可能性が高いですよ。
返金があるだけでもまだましだと思いますよ。本当は消えて無くなっていたのかもしれないのだから。
そもそも仮想通貨買うのに代理店って何なのさって感じ。
泉さんのノアコインや坂本さんのレンドロイドとか、内部と通じている方から情報を得るのが大切ですね。ネットで批判している人達は、ネットビジネス界隈の方々のイメージだけで怪しいと判断して、案件をスルーしちゃうんでしょうね😮
— トモ (@TomoHappyRich) February 27, 2018
でました泉という名前。内部と通じているって意味わかりませんね。それインサイダーっていうんじゃないですかね。
取引所とうして購入しているところで怪しいというより、既に真っ黒ですよ。
TO VESTを選ぶと一年ロックされてしまうかわりに1.5倍のボーナスが付与されるみたいですがで価値が上がれば良いですけど万が一のことを考えると利確や他のコインと取引出来ないのは怖いですね。
私はNOT VESTにしました。
参考までに記載いたしましたm(__)m#レンドロイド— 駄々ツィー (@Z6ZBjY22QLgYD7N) March 2, 2018
仮想通貨のレンドロイドを1年ロックするすると、配当が増えるみたいなやり方してるそうですが、その増える分の原資はどこから出てくるんでしょうね。
このやり方、HYIPやらポンジスキーム詐欺とほぼ同じなんですが大丈夫ですかね?(‘ω’)
ICO(上場)しても、買う人いなかったら売りが殺到して、無価値になるのは目に見えているので、どっちにしても捨てたと思って置いておくことになりそうですね(‘ω’)
お、レンドロイドサポートセンターなどというものができているらしい。代理店で購入した方は確認しにいった方がいいかもねん。
調べてみたらレンドロイド1月5日にビットコイン送ったのに返金対象だ。
しかも送った数量より少ないビットコインを返そうとしてる!
これは…闇を感じる。— WANZERO (@wan1zero) March 5, 2018
返金対象って言われてるだけましだけど、本当に返ってくるかどうかわかならいとは思わないのかな?
レンドロイドを購入した方に向けて、更に海外アフィエイトを仕掛ける強者まで出てくる始末。
「レンドロイド買われた方、再度登録しなきゃです!」みたいなやつ、あれ海外取引所開設のアフィだな。#レンドロイド
— ビットコ@暗号通貨 (@bitcoNo_1) March 7, 2018
詐欺られた人達を更に詐欺で引き込むという蛮行。
レンドロイドに100万円以上いれてる強者発見!(‘ω’)すごい。プレセールでこれだけ入れるって、内部関係者か!ww
入金金額と書留で本人確認しようとしているところ。。レンドロイドの日本サポートは機能してるんかね。
胡散臭いがどうかわからないけど、仮想通貨を代理店で買うことはオススメしませんよ。
詐欺と本当の代理店と見分けつかないでしょ?
そういえば、OTTOCOINとかいうHYIPのビットリージョンが作った仮想通貨があったな。
C-CEX取引所に上場した仮想通貨。取引がないと全くチャートが動かないです。
OTTOCOINのチャート
なぜか2月6日に高騰しているけど、仕手(価格を操る人達)でも入ったのかな?
とにかく、上場しても買う人売る人がいなかったら価値は上がりません。OTTOCOINってなんだ?みたいな感じ。
レンドロイド(LENDROID)が流行るといいですね。
公式の代理店が存在する?
レンドロイドの公式代理店ということですが。。
怪しすぎるので、購入しないですwww
仮想通貨を代理購入するには、仮想通貨の取扱いライセンスが必要ですよね?!
大手が撤退していっている状況なのに、無許可でこっそり代理業やるってか・・・
仮想通貨に情弱な人達は、こういった微妙な案件でも食い付いてしまいがちなんでしょう。
ポンジスキーム詐欺(配当詐欺)
レンドロイド(LENDROID)がポンジスキーム詐欺かどうかは、現時点の段階では判断がつきません。
ICOやプレセールの時点では、配当があったり、価値がなくてもトークンの配布は可能です。
こういったことからポンジスキーム詐欺かどうか、計画の途中では判断がつきにくいのです。
ただ、ICO前やプレセールの代理店を装って、お金を集める詐欺は流行っているので気をつけましょう。
日本円を送れってメールが来たら、ほぼ100%詐欺です。
【詐欺】レンドロイド「LENDROID」がポンジスキーム詐欺の可能性
ICOや返金に関連した詐欺
NEM(XEM)の流出事件から便乗詐欺が発生した事例もありました。
返金するから、アドレスにビットコインを送金してください!という。
お金目当てに誰でもいいから騙してやろうという人、けっこう世の中にいますよ。
【詐欺】仮想通貨のNEMで詐欺未遂 山梨県の大学生を書類送検 奈良県警
泉忠司の関与
レンドロイドの案件について、泉忠司が関わっているという情報は見つかりませんでした。
表だってでてなくて、裏で糸をひいているかもしれませんが。
ノアコインやエイダを話のネタにして、レンドロイドも価値がすごくあがるから買っておいた方がいいよ!
という詐欺ブログは沢山ありましたけど。
詐欺師の集金手口ですね。
予想
レンドロイドのICOはどうなるかわかりません!予想できません。できたらすでに億万長者!
流行れば、価格が高騰します。
流行らなければ、暴落します。
代理店で購入された方は残念ですが、一般的な投資金詐欺だと思います。
返金対応が可能であればいいのですが。
詐欺だろうというのは推測で、完全に著者のポジショントークなので、
聞きたくない方は、ここでそっとページを閉じましょう。
もしかして、詐欺じゃないかもしれませんからね!
どうして代行業者は手数料を取らなかったのか謎じゃありませんか?www
諦めて他の仮想通貨でも買って取り戻しましょう。
Bitflyer【ビットコインはじめるなら万全セキュリティのビットフライヤー】(‘ω’)ノ
レンドロイド(LENDROID)でまとめ
とにかく、代理店で仮想通貨は買わないように。
詐欺と見分けつかないでしょ(‘ω’)
仮想通貨は自分でちゃんとした取引所で買いましょう。
↓
【仮想通貨取引所】
Zaif【国内の取引所はNEMが安く買える!積立もできるZaif】(‘ω’)ノ
Bitflyer【ビットコインはじめるなら万全セキュリティのビットフライヤー】(‘ω’)ノ
コメント
50パーセントボーナスは元々公式サイトでも記載されていて、原資用にトークン割合が確保されている。初期価格を安定させるために他ICOでも一般的にやってること。ネットで探した安っぽい内容ではなく今回の代理店販売ももっと詳しく書かないと。
価値のないトークンをどんなに配ったところで投資家が得することはないでしょうね。。