ねむーん。NEM太郎です。
NEMってますか。
というわけで3月11日(今日)からコインチェックのNEM補償の返還がはじまる予定になっています。NEMの補償が実行されれば、今まで不安だったNEMホルダーが買い増す可能性は高いじゃないか。
ツイッターでNEMが日本円で返還されたよ!ってツイートされ始めたら、それ、価格が上がるサインだと思います。
NEMで損した分をNEMで取り返そうとする投資家はきっと多いですよ。
負けたままでは終われませんからね。
【え、まだNEM仕込んでないの?XEM買うならZaifが安い!】
関連記事:
Contents
NEM(XEM)を買うかどうか
仮想通貨のNEM(XEM)を買うかどうかはもちろん自由です。これ以上仮想通貨に関わりたくないのであれば、相場をおりた方がいいでしょう。
NEM太郎は降りるつもりなんて全くありません。本音を言うと、
「負けたままで終われるか!!バッキャロー!(‘ω’)ノ」
というのが半分以上です。
多くの投資家も同じ気持ちなんじゃないかなあと考えていますが、どうですか?
NEM(XEM)以外を買う知識があるか
仮想通貨の知識がそこそこあって、NEM(XEM)より有望な仮想通貨を考えているなら、そっち買ってみてもいいと思います。
イーサリアム(ETH)はDappsというイーサリアムベースで動く、ブロックチェーンゲームでかなり流動性ができているようですし。イケダハヤト氏もめっちゃ推してますしね。
ブロックチェーンゲームでイーサリアムの12%が利用されているという噂もあるようですから、イーサリアムがこれから流行りまくる可能性もある。
問題は面白いゲームがでるかどうかというところ。あとはイーサリアムがちょっと高い。
NEM(XEM)が下がりきったのでは?
コインチェックのハッキングの事件でNEM(XEM)の価格はありえない程下がりました。
なんと200円台から30円台まで下降。
価格はおおよそ6分の1まで下がりました。
これって、言いかえるとチャンスだと思いますよ。
NEM(XEM)のポテンシャルは高い
NEMはコインチェックのハッキング事件があったにも関わらず、ハードフォーク(分裂)もせず、NEMとして成り立っています。NEM財団はナイスな判断だったわけです。(‘ω’)ノ
NEM(XEM)の仮想通貨自体の問題ではないので、分裂はないという。
盗難されたNEMは、ダークウェブサイトで他の仮想通貨に交換されてしまっているようですが、NEMの底時からはこれから。
処理スピードが1秒に4000件処理できるようになるカタパルトの実装や、力強いNEMコミュニティも広がってきています。
NEMが落ち着いてくれば、海外の取引所にも取扱いが増えるでしょう。
NEM(XEM)が高騰する予感
コインチェックのNEM補償の返還が始まれば、NEMが高騰するとNEM太郎は予測します。
投資家の多くは、NEMに投資していた日本円が凍結されたままでした。それが一気に開放されるわけですから、投資金は間違いなく「どこか」に移動しますよ。
半額以下になったNEMは、もちろん買い時ですからZaifで購入する人も多いでしょう。
ちなみに、NEM太郎は1万通貨ほどNEM(XEM)を仕込み済です。
まとめ
コインチェックのNEM補償の返還が始まったら、NEMが高騰する可能性が大。高騰しなかったら他の仮想通貨買えばいいだけですわ。
【え、まだNEM仕込んでないの?XEM買うならZaifが安い!】(‘ω’)ノ
Bitflyer【ビットコインはじめるなら万全セキュリティのビットフライヤー】(‘ω’)ノ