ねむーん!NEM太郎です。
イケダハヤト氏が、ブログで炎上狙うなら休日を狙えという投稿をしておりました。ブロガーにとってアクセス数=収入になりますから、炎上でもなんでもアクセスを稼ぐことは大事なのです。
NEM太郎も炎上するような記事書いてみたいですが、そもそも炎上させるにあたって記事を見てくれるアクセス数が必要ですからね。炎上するに至っては、そこそこ有名である必要があるのです。
今年は仮想通貨のバブルもあってか、イケダハヤト氏の仮想通貨ブログにも誹謗中傷が沢山きたようです。広告収入のクリック傭兵として、イケハヤ氏の養分となったことでしょう。
【HYIP】ハイプ詐欺。仮想通貨ビットコイン投資とSCAM(スキャン)【最新版】
【ネタバレ】
- 炎上記事は連休か年末年始が炎上しやすい
- 炎上記事はそこまで稼げない
- 炎上記事には収益性の高いリンクを貼っておこう
【ほったらかし投資】
ウェルスナビ【イケハヤもやってる全自動の積立投資】
炎上はイケダハヤトの養分
アクセス数が増えれば、ブログに貼りつけた広告をクリックされる回数も増えますから、ブロガーにとっては、とてもおいしい。
直接アフィリエイトコードを踏んで収入になることは少ないですが、アドセンス等の広告は踏まれることになるので広告収入は増えます。
炎上は年末年始を狙え
イケダハヤト氏が言うには、炎上を狙うなら年末年始を狙うのが一番良いそうです。暇な人達がインターネットサーフィンしているからでしょう。
かといって年に一回の年末年始を狙って炎上記事を書いているブロガーなんているのでしょうか。書く事のほとんどが炎上記事になっている「はあちゅう」を見習いたいものです。
炎上のデメリット
今年は仮想通貨のバブルが軽くはじけた感じになったので、仮想通貨の記事を沢山書いていたイケダハヤト氏が詐欺師呼ばわりされまくったようですね。
「イケダハヤトがすすめた記事で仮想通貨はじめて大損こいた」
「イケハヤ節につられて、仮想通貨なんて始めなければ良かった」
なんて言う人達も多かったことでしょう。投資は自己責任ですから、なくなったお金の責任をはじめるきっかけになった記事を書いたブロガーのせいにするなんて検討違いですね。
殺人事件に使われた包丁を作った鍛冶職人も殺人の共犯なんていう考え方です。
炎上のメリット
有名になるということはほとんどありません。炎上するためには、そこそこアクセスがとれる程に有名になっているという前提が必要でしょう。
有名じゃない奴がほざいても、ただ呟きにしかならない。
よくわからない奴が勝手に批判記事書いても誰も気にもしないですから。政治や宗教については、身の危険があるので記事にしない方がよいでしょう。クレイジーな人達が、ネットの中には沢山いますの止めておきましょう。
炎上できるのは有名人の証。
イケダハヤト氏ぐらいの有名なプロブロガーであれば、それは意見としてツイッターなどで拡散されることでしょう。最近では、世間もイケハヤ節も慣れてきてしまっている状態なので、
「サラリーマン批判」「フリーランス万歳」といったことを提唱しても、イケハヤだし仕方ないよね!的な感じで流されている気もしますが。
人って同じキャラがずっと続くとさすがに飽きますよね。
とうわけで、イケダハヤト氏の炎上を心待ちにしています。
イケダハヤト【ブログ論】「あ、これ書いたら炎上するな」という記事は休日に投稿しよう。
まとめ
炎上記事は年末年始もしくは連休を狙え。炎上できるのは有名人だけ。素人が炎上させようと思っても、たき火もできない程の火力。
【NEMが購入できる取引所】
Zaif【NEMが格安!仮想通貨の積立】(‘ω’)ノ
DMMビットコイン【テレビCMで有名☆新規口座で1000円プレゼント】
【国内の仮想通貨取引所】
Bitflyer【国内最大の出来高!万全セキュリティ】(‘ω’)ノ
Bitbank【リップル安い☆手数料無料&貸仮想通貨】(/・ω・)/
GMOコイン【仮想通貨FX☆ビットコインがもらえるキャンペーン中】
【ほったらかし投資】
ウェルスナビ【イケハヤもやってる全自動の積立投資】