月までねむーん!NEM太郎です。
仮想通通貨のICOでけっこう日本人から金を集めたと思われる【レンドロイド】ですが、詐欺の可能性が高まってきたという。
ツイッターにもろもろ情報がでてきていたので掲載しておきます。
NEM太郎は、おととし【ビットリージョン】というポンジスキーム詐欺にやられております【悲】
関連記事:
【詐欺】仮想通貨のICO前(プレセール)にご注意!レンドロイド購入代行業者は危険
【詐欺】仮想通貨のNEMで詐欺未遂 山梨県の大学生を書類送検 奈良県警
【HYIP】ハイプ詐欺。仮想通貨ビットコイン投資とSCAM(スキャン)【最新版】
Contents
レンドロイドは詐欺なのか
ツイッターのツイートからレンドロイドの情報を収集してみました。
詐欺に震える購入者
ツイッターでハッシュタグ検索、#レンドロイドで検索してみました。
トークンが配布されないことか不安になっている方々がいるようです。ICO案件なんて99%詐欺みたいなもんですから、大金入れるのは仮想通貨初心者だけでしょう。
レンドロイドがガチで詐欺かどうか心配する声があがってきました。
トークン配布されていない、返金されないという状況のようです。
100万円以上振り込んだという。
ICOの投資で100万円振り込むなんて。。
トークンを配布されるなら、自分のウォレットに直接入いると思いますけどねえ。
レンドロイドサポートが機能していない
仮想通貨の素人が運営しているということなので、質問したところでまともな返答が返ってこないようです。
プレセールということで沢山の資金をつのっていたようですね。
ゲーム内の仮想通貨を買うならイーサリアムで十分じゃないですか。
Dappsが最近にぎわっているようですが、価値がつくかどうかわからないのに、
プレセール時点で大金を放り込むというのは無謀。
そもそも仮想通貨を購入するのに代理店を通すというのが意味不明。
個人間取引できる仮想通貨なのに、何ゆえ代理店にお金を預けるのか。
それに、仮想通貨取引業者のライセンスがないなら違法行為ですよ。
レンドロイドの業者さん。
レンドロイドニュース
債権のトークン化がメインだったレンドロイドの話が、マージンの空売りに変更されている。
2018年末まで待たせて、業者ごと、さよならするつもりかもしれませんね。
稼働してないのに、配当あるってどうよ?
典型的なポンジスキーム詐欺のような気がしてなりませんね。
一部取引所で上場はしている
よくわからないレンドロイドというトークンですが、上場しているそうです。
草コインファンにはたまらないかも。
レンドロイドトークン受け取ったどー。
今回受け取った分は、最初の10%ってことだよね?
残りは、時間がきたらお知らせが来て、今回のように受け取りにいくで良い?#レンドロイド #LST— ビットコ@暗号通貨 (@bitcoNo_1) March 19, 2018
トークンを受け取れた人もちらほらいるようです。
ポンジスキーム詐欺なら、最初の数回は受け取り可能になるはず。
価値のないトークンを受け取っても換金できないなら仕方ないだけど。
ガタガタ言ってても埒が明かないので再送金。
トランザクション履歴を確認、昨日3/7までの締切の際に送ったアドレスとは別のアドレス宛ですね。
とりあえずこれでアドレスが検証済み。
これで終りにして欲しい!早くトークン下さい。
【送金手数料】
0.00147412ETH
約116.2円#レンドロイド pic.twitter.com/OinVxtxsbh— 駄々ツィー (@Z6ZBjY22QLgYD7N) March 8, 2018
再送金するという無謀な参加者も出現!
どつぼにはまっている気がするのは気のせいか。
正解。それ違法です。国内ではライセンスがあるところしか代理販売できません。
↓
詐欺の可能性が大。
レンドロイドの返金を催促したら、他のICO案件をすすめられるというカオス。
仮想通貨初心者を更にカモにしようと業者が必死なのがわかります。
最初は空売りするなんて言ってなかったよね。
まとめ
レンドロイド本体が詐欺かどうかはわからないが、(詐欺でなくても価値がつかなければ詐欺同然なICOだぞ)
仮想通貨取引のライセンスを持たない代理店販売は違法です。
便乗詐欺の可能性が高いので、追加でビットコイン送れって言われても送信すんなよっっていうことです。(‘ω’)ノ
関連記事:
【HYIP】ハイプは詐欺。仮想通貨ビットコイン投資とSCAM(スキャム)の違い【最新版】