スリザリオの裏ワザを攻略して、スリザリオで高得点を狙おう。
ゲームアプリをダウンロードしたけど、操作方法がよくわかっていない方も多い。
ミミズゲームを攻略し、1位をゲットしよう。
攻略 裏ワザ
スリザリオとは、無料でプレイできるミミズゲーム。
2016年にSteve Howseによって作成された、ウェブブラウザ、iOS、Android対応の多人数参加型オンラインゲーム。(マルチプレイ)
フィールドに散らばっている光の玉を集めて順位を競う。光の玉を集るほど大きなミミズへ変化する。
単純にただゲームをプレイしていただけでは、スリザリオを攻略することは難しい。
攻略する方法を知ってからプレイすれば、簡単に高得点が狙えるので参考にしてほしい。
攻略 裏ワザ一覧
ミミズゲーム「スリザリオ」をプレイする時は、パソコン(PCブラウザ)でプレイした方が高得点を狙える。よって、攻略のコツは、PCブラウザでプレイした時のものを多く紹介する。
パソコン(PCブラウザ)でプレイする場合は、グーグルChromeから拡張機能の「MOD」をインストールすることができるからだ。
インストール後は、ミミズの色を変更できたり、ズームインやズームアウト機能を利用することができる。
スマホでしかプレイできない場合は、スマホ専用のスタイラスペンを利用しよう。
抑えておきたい点は以下の項目だ。
- ズームイン・ズームアウト
- ブースト
- 光の玉
- 囲い込み
- 小さいミミズ
- A.I.で練習
ズームイン・ズームアウト
ゲームプレイ中にズームイン・ズームアウト機能を利用できるのは、PCブラウザのみ。
グーグルChromeで「slither.io mods」をダウンロードしておこう。ズームアウト機能を使えば、ゲームプレイ中に周りのミミズ達を広範囲に監視できる。
自分のミミズが大きくなった場合は、小さいミミズにやられることがあるので、ズームイン機能を利用して、当たらないようにしよう。
MODをダウンロード後に、マウスのホイールを回せば、ズームイン・ズームアウトが可能。
ブースト
光の玉を吸収すると、利用できるブーストの機能。いつより速く移動することができる。使用する度み光の玉を消費する。
ブーストは、光の玉をある程度吸収したら左クリック。スピードが速くなる。
ブーストは、タイミングを見極めるコツが重要だ。
ブーストは敵から逃げたり追い込みをかける時に有効だが、スタミナ(もっている光の玉)を消費する。
ブーストをかけすぎると、どんどんミミズの身体が小さくなってしまうので、注意しよう。
焦ってタイミングを間違えると、敵のミミズに突っ込んでいき自爆行為につながってしまう。
光の玉
ゲームを始めたら、ある程度大きくなるまで光の玉を食べて、他のミミズと距離をとりながらプレイしよう。ミミズが小さい状態では、ブーストをかけた時にエネルギー切れとなってしまい、ブーストが継続できない。
テクニックで勝てないミミズには、ブーストで差をつけよう。
囲い込み
ある程度の大きさまでミミズが成長すると、自分より小さいミミズを狙って、「囲み込む」方法が有効だ。
囲い込めそうなミミズを見つけたら、ミミズの進行方向を阻むようにブーストをかけ、囲いこむようにする。ぐるっと回ってしまえば、小さいミミズは抜け出せなくなる。
小さいミミズが操作ミスで自爆するまで、ぐるぐると囲いこむ。
Youtubeで参考になる「囲い込み」の動画があるので参考にしょう。
小さいミミズ
小さいミミズの時は、積極的に大きいミミズの先回りをしてリスクをとってプレイしよう。大きいミミズが消滅する際は、沢山の光の玉が放たれるので、ブーストをかけながら回収しよう。
A.I.(人工知能モード)で練習
スリザリオでは、AIの人工知能ミミズと対戦するモードで練習が可能だ。(スマホアプリ版)
実際のユーザー同士との対戦よりミミズは強くない。
操作に慣れたり、逃げるミミズをどうやって倒すか練習するのには良いだろう。
AIと練習を重ねることで、ゲームのコツがわかるはず。
攻略 裏ワザ(PCブラウザ)
MOD(モッド)ダウンロード
ミミズゲームを攻略するには、追加機能の「slither.io mod」をダウンロードしよう。広範囲が見えるようにになり、他のミミズの動きを把握しやすい。
スリザリオ【slither.io】重い時にスマホ・PCで軽くする方法「ミミズゲーム」
Chromeをダウンロード
スリザリオのモッド(slither.io mod)をダウンロードする場合には、グーグルchromeを利用が前提だ。
他のウェブブラウザを利用している場合は先に変更しておこう。
チート級「slither.io mod」
ウェブブラウザをグーグルChromeに変更したら、スリザリオのモッド(slither.io mod)をダウンロードしよう。
スリザリオ(slither.io)mod(モッド)入れ方・追加導入方法
サーバーを選ぶ(変更する)
サーバー別で遊ぶプレイヤーが異なっている。あまりにも強すぎるミミズがいる場合は、そのサーバーを離れて違うサーバーでプレイしよう。
ミミズゲームのサーバー選択方法(ヘビ)【スリザリオ】slither.io
エンターコードとは
スリザリオのアプリ版に現れた数字を打ちこむことができる数字の表示。既定の数字を入力すると、アクセサリと呼ばれる飾りをゲットすることができる。
エンターコード入力方法
エンターコードの入力方法および入力する数字は、下記の記事に詳細を記載した。
参考にしてほしい。
スリザリオ【slither.io】エンターコード(Enter Code)とは?一覧「羽・眼鏡・かつら」
友達とプレイする方法
スリザリオを友達とプレイする場合は、同じサーバーに入る必要がある。
同じサーバーに入る方法は、記事詳細で確認してほしい。
スリザリオ【slither.io】サーバー選び方 スマホとPC版「ミミズゲーム」
自動運転(オート機能)
ゲームをプレイ中にトレイに行きたくなることもあるだろう。ゲーム中に自動運転(オート機能)を利用して、ゲームを継続することができる。(MODダウンロード時)
自動運転(オートプレイ機能)のやり方
スリザリオの自動運転(オートプレイ機能)は、キーボードのTもしくは右クリックで完了。
ミミズゲーム「スリザリオ」slither.ioでオート(自動運転)の方法
オートプレイ中は左上の [T / Right click ] bot : enabled と表示されます。
オートプレイを切ると [T / Right click ] bot : disabled と表示されます。
全画面表示(フルスクリーン)化
MODをダウンロードしていない場合は、全画面表示(フルスクリーン化)できない。MODをダウンロードしてから、利用しよう。
スリザリオ(slither.io)全画面表示(フルスクリーン表示)の設定方法
スキン変更
プレイするミミズの色を変更できる。
左下にある蛇change skinをクリックすれば、色々なスキンを選択できる。
ミミズゲームのアプリ【スリザリオ】に新色登場 Slither.ioで無料ゲーム
重い、動かない
プレイ人数が多くなったり、サーバーが重くなるとミミズが思うように動かなくなってくる。
ミミズが動かなくなった場合の対処法を下記の記事に記載している。
スリザリオ【slither.io】重い時にスマホ・PCで軽くする方法「ミミズゲーム」
課金の裏ワザ
スリザリオのアプリで課金しても、プレイを有利に運べる裏ワザはない。1プレイ終了する度に表示される広告の除去のみ。
無課金でハイスコアを目指そう。
オンラインゲームでは通常、課金すれば強くなるアイテムをゲットできる事が多いが、スリザリオではアドバンてーじになるものはない。
広告除去には480円かかるので、広告を除去したくなければ課金する必要はない。
攻略 裏わざ(スマホアプリ)
PCデバイスでプレイする場合と違い、スマホアプリでは、スリザリオのモッド「slither.io mod」が利用できない。他の方法で高得点を目指そう。
スタイラスペンを使用
スマホでミミズを自由自在に扱うのは難しい。
指でミミズを操作すると画面の大部分が隠れてしまい、自分のミミズおよび的のミミズも見えなくなる。
スマホで高得点を狙うなら、スマホ専用のスタイラスペンを使用すると良い。
指で隠れる部分は少なくなり、操作も簡単になる。
スタイラスペンを利用した方が、PCブラウザで遊ぶよりも細かい動きができるだろう。
ペンの先端を太いものは操作が難しいので、先端の細いスタイラスペン を利用しよう。
aibow 極細 タッチペン スマートフォン タブレット スタイラスペン iPad iPhone Android ペン先2mm (ブラック)
攻略 裏ワザを利用しよう
ということで、スリザリオ(slither.io)を攻略するコツや裏ワザを紹介した。
上位ランキングを狙うには必ず必要となってくるものだ、
他のプレイヤーより有利な環境で、ゲームをすすめることで高得点が狙えるだろう。
【スマホでプレイ】
APPストアでダウンロード
【PCでプレイ】
関連記事:
【攻略】スリザリオの攻略方法(slither.ioのコツ)まとめ
スリザリオ(slither.io)ルールとは?コツ・攻略【ミミズゲーム】
【ミミズゲーム】ヘビか?アプリ「スリザリオ」Slither.ioを無料でダウンロード
ミミズゲームのアプリ【スリザリオ】に新色登場 Slither.ioで無料ゲーム