月までねむーん!NEM太郎です。
モナコインのホルダーは日本人が多いと思いますが、モナコインのチャートはどこが見やすいか取引所別で比べてみました。
自分が仮想通貨取引している取引所より、他のチャートが見やすい場合ってけっこうあるんですよね。
Contents
モナコインチャートで比較
モナーコインのチャートを各サイト・取引所で比較検討してみました。
Hitbtc(圏外)
仮想通貨の取引所でHitbtcという海外取引所がありますが、モナーコインの取扱いが現在行っておりません。検索数が多いので調べてみましたが、見つけることはできませんでした。
モナーコインを購入するために、日本人がわざわざ海外の取引所を使うメリットはあまり見つかりません。
国内に仮想通貨取引所がないという場合だったら仕方ないと思うのですが。
Hitbtc
Bitflyer(ビットフライヤー)
Bitflyer(ビットフライヤー)取引所では、モナーコインの取引を取り扱っています。取引所全般は販売所と比べてやや高いですが、約定(購入)しやすいので初心者にはおすすめです。
チャートの表示はロウソク足ではないので、株やFXをしている投資家からすると使いずらいですね。
みんなの仮想通貨・モナー円リアルタイムレート
グーグルで「モナコイン チャート」を検索すると上位に上がってくる【みんなの仮想通貨】のモナコインのリアルタイムチャートです。
移動曲線も一緒に表示されているので、長期目線や短期目線でもどちらでも使ますし、取引量も下段の方に表示されるので参考しやすいですね。
表示は新プルに2色でロウソク足で表示。最大で月足まで表示できるので、これまでモナーコインの価格変化もチェックできます。
取引所のごとのレートは、【ザイフ】と【ビットバンク】が表示されますのでアービトラージの参考にもなります。
24時間以内の予想も表示されているので、大衆心理も参考にしながらトレードが可能。
ロング、ショートで相場に入る時は必ずチェックしておいた方が良いでしょう。
ZAIF(ザイフ)モナコイン・日本円チャート
NEM太郎がNEMを購入する時に利用している取引所【ザイフ】のチャートです。
とてもシンプルで、良くも悪くもシンプル。。
わかりやすいチャートだと思いますが、やや情報不足感があります。
チャートの動きを少しチェックするだけなら、ザイフのチャートで十分でしょう。
チャートとしては、80点ぐらい。
COINGECKO・モナコ/MonaCoin (MONA
COINGECKOのモナコインチャートです。
ロウソク足でないところが、かなり見にくいとNEM太郎の印象。
再度に時間帯によっての価格の上昇や下落のパーセンテージが表示されています。
時価総額も表示することができます。
チャートとしては、うーん60点ぐらいでしょうか。
NEM太郎は使い難いと感じたので、おそらく使用はしない。。
COINGECKOのモナコイン/日本円チャート
FISCO(フィスコ)取引所・モナコイン・日本円チャート
フィスコという取引所の名前は知っていましたがNEM太郎はあまり馴染みがない取引所の【フィスコ】。
ボリンジャーバンドが指標に利用できるので株やFXの経験がある方なら、こちらのモナコインチャートは使いやすいかもしれません。
NEM太郎は基本的に長期で塩づけタイプの投資方法なので、あまり気にしないですが。
ボリンジャーバンドが使えるので、75ぐらいにしておこう。。
フィスコのモナコイン/日本円のチャート
Monacoin Charts
モナーコインに特化したサイト、monacoin chartsのチャートです。
各取引所でのモナーコインの価格が表示されているので、アービトラージ(仮想通貨の取引所ごとの価格差を利用して儲ける方法)をする方は参考になるかもしれません。
24時間以内のモナーコイン取引高も確認できます。
NEM太郎はザイフが一番多いと思いこんでいましたが、モナーコインは【ビットバンク】の取引高が多いですね。
ブロック情報や最近地帯したブロックも確認できます。
そして、モナーコインのサイト(Ask Mona)を運営されているようです。モナーコイン愛が強いですね。
sekai-kabuka.com
sekai-kabuka.comのモナーコインのチャートです。
かなり細かい動きがわかるチャートになっています。クリックでチャートを引き延ばすことも可能。
融通がよく効くので、これは使えるぜ!とNEM太郎も絶賛。。
MACDの指標を導入してあるので、チャートをみれば長期でも短期でもすぐにチャートの状況がわかってしまいます。
買いや売りの圧力差も簡単にわかるようになっています。
チャートとして見やすい。MACDもわかりやすい。
92点。
モナーコインのチャートを長期目線で考察
モナーコインを長期目線で考察してみましょう。
2018年の12月ごろから暴騰して、一気に暴落したモナーコインです。
現在は高騰した時の価格と比べると、10分の1程度に下落しています。
長期投資で考えると、ここ2~3年ぐらいでビットコインが回復するかどうか?が鍵になるのではないでしょうか。
仮想通貨バブルとも言えたのは2018年の1月ごろまで。
モナーコインもビットコインと同様に暴騰したのでした。ですから、アルトコイン全般はビットコインの動きと伴って上昇すると言えるでしょう。
というわけで、Bitcoin(ビットコイン)次第というのが正直なところです。
モナーコイン/BTC チャート
モナーコインをBTC建で価格の確認をしたい時はザイフのチャートがわかりやすいです。
アプリでチャートを確認する
モナーコインのチャートを確認するには、コインチェックのアプリがおすすめです。
2018年5月現在、コインチェックはNEMの盗難事件により取引は一時停止していますが、アプリはダウンロード可能です。
iphone:
グーグルプレイ:
モナーコインのチャート比較:まとめ
モナーコインのチャートサイト別に特徴があり、指標が使えたり、見やすいさの違いがかなりあることがわかりました。
NEM太郎が考察した結果、モナーコインのチャートに優れているのは
ということになりました。
みんなの仮想通貨は、チャートが見やすい上に、主要な取引所のレートを表示、見やすい指標。ざっくり確認するなら、みんなの仮想通貨のチャートが一番。
sekai-kabuka.comのチャートは、かなり詳しく表示されるため、ざっくり見るというよりはじっくり見る時に便利です。
ザイフのチャートは、超シンプルで誰もがわかりやすいと思いました。やや情報不足で3位。
というわけで、時と場合にあったモナーコインのチャートを選んで利用してください。
関連:
【ザイフ】ZAIFトークンが暴騰中。取引所でトークンの買い方と今後の将来性2018
【NEMハッキング】コインチェックの仮想通貨XEM流出事件のまとめ
【NEM(XEM)が購入できる国内取引所】
- Zaif【NEMが格安!仮想通貨の積立】NEM太郎おすすめ☆
- DMMビットコイン【新規口座で1000円プレゼント】
【モナーコインが購入できる取引所】
- Zaif【モナーコインが格安!仮想通貨の積立】
- Bitbank【リップルも安っ☆手数料無料】
- Bitflyer【国内最大の出来高】
【仮想通貨FXができる取引所】
- GMOコイン【仮想通貨FXで資産100倍】
【ほったらかし投資・積立】NEM太郎も実践中!
- ウェルスナビ【全自動の分散投資】
- Zaif【仮想通貨・コイン積立投資】