NEMの下落の理由はビットフライヤーへの業務改善命令のようですね。
ビットフライヤーだけではなく、仮想通貨取引所の6社が行政からマネーロンダリング(資金洗浄)への対処ができていないということで命令を受けています。
ビットフライヤーだけじゃないんですが、さすがに日本で一番の取引量のビットフライヤーですから業界は震えますわ。
【3秒でわかるネタまとめ】
NEMの下落の理由はビットフライヤーへの業務改善命令
NEM 下落 理由は?
悪いニュースに見えるけど、僕は良いニュースだと思う。しっかりとセキュリティなどが整うまでは顧客を増やさない。顧客の安全第一を考えてるからこその対応。こうやって仮想通貨の世界は着実に前へ進んでると思う。
仮想通貨 ビットフライヤー新規顧客受け入れ停止へ | https://t.co/8elfmtygvR
— 仮想通貨たむら (@angoutsuukalove) June 22, 2018
ビットフライヤーに業務改善命令が出たため、仮想通貨の相場が全体的に値下がりしています。
NEMは顕著に価格が下落し、20円台を割りました。
悪いニュースに見えるが、改善する余地があるのだから、将来的にはいいニュースかもしれません。これから増える新規口座をしっかりと管理するための施策とも思えますからね。
NEMの下落理由はビットフライヤー
【当社への行政処分に関するお詫びとお知らせ】
本日、当社は金融庁より資金決済に関する法律第63条の16に基づく業務改善命令を受けました。
今回の業務改善命令により多大なるご心配とご迷惑をおかけしたお客様ならびに全ての関係者の皆様に対し、深くお詫び申し上げます。https://t.co/s8kvdEX0BL— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) June 22, 2018
ビットフライヤー公式ツイッターでも業務改善命令について、コメントしています。
頑張れビットフライヤー!(‘ω’)ノ
山本一郎が告知すると何かが動きますね。
いい方は辛口だが、コインチェックの時もずばり当たってたので。
みんな応援してます。
だって、みんな仮想通貨ホルダーだからね(‘ω’)ノきりっ
ビットフライヤーは今後を見越して準備期間に入るのね、なんとまぁアレコレと絶妙なタイミング。そのほかの取引所がどう動くのかも注視。
そして期待されるコインチェック復活。詰んだとか終わりとか、んなわけあるかい。前途多難で当たり前じゃ。
ねぇ、もっと前向きにいこうや!!!!!!!— Maki@仮想通貨ママコイナー (@maki_coin) June 22, 2018
仮想通貨ブロガーはビットフライヤーを応援しています。
だって、アフィリエイト報酬で1万円以上もらえる取引所は、
ビットフライヤーしかないのだからね。。
仮想通貨で稼ぐには、ビットフラヤーが必要不可欠!
ザイフがちょっと気になりますね。。
NEM太郎はスワップの差が少ないザイフ取引所を利用していますから、
ザイフの新規登録者が減ると淋しいですね。。
ザイフはNEMを買える仮想通貨取引所の代表ですからね。
ザイフも頑張れ(‘ω’)ノ
みんな頑張れ(‘ω’)ノ
関連:
業務改善命令 ビットフライヤー 仮想通貨の登録業者6社 金融庁
【仮想通貨取引所】
【分散投資・積立】