粉末の水素水とは?
ミネラルウオーター製造販売の奥長良川名水(岐阜県関市)は21日、水素水を粉末にした新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」の販売を始めた。水素が持続的に発生し、無味無臭であるのが特徴。味に影響を及ぼさないため、飲み物のほか、食べ物などに混ぜて利用できる。年間1万箱の売り上げを目指す。
まじかよ。義父新聞。
ハイドロエッグ水素パウダー
新商品は岐阜大、東京工科大との共同研究により開発した。同社が2010年から販売している清涼飲料水「逃げない水素水36」を凍結乾燥して粉末化したもの。一般的な水素水は開封後に水素が抜けてしまうが、逃げない水素水は独自の製造技術で水素を内から発生させ続ける。粉末化してもその機能を保持しており、水に溶かすと48時間以上水素が発生するという。
この日、東京都内で会見した中村隆春社長は「日本で唯一の商品として、世界に愛される商品にしていきたい」とアピールした。
1箱30包入り(1包3グラム)で、価格は8400円(税別)。同社オンラインショップなどで購入できる。
キャップ開けた時点で水素が逃げる気がするけど、どうなんだろう。
岐阜新聞
水素水で期待できる効果は「水分補給」
事業者へのアンケート調査の結果については、水素水の飲用により期待できる効果は、「水分補給」が最も多い回答だったという。
また、自社製品の水素水や生成器で作った水の機能性について調査、研究していると回答したのは、17社中9社という結果になった。
水素水に公的な定義はなし
こうした結果から、国民生活センターは消費者に対して、「水素水には公的な定義等がなく溶存水素濃度も様々です。また、特定保健用食品(トクホ)や機能性表示食品として許可、届出されたものは、現在のところありません」とコメントしている。
「水素水」で最も期待できる効果は「水分補給」。国民生活センターが注意喚起独立行政法人 国民生活センターは、水素をうたった水(以下、「水素水」)に関する、表示・広告・溶存水素濃度を調査し、そのテスト結果を発表した。
粉末の水素水のツイッター
「粉末の水素水」発売 食べ物などに混ぜて利用 (岐阜新聞) https://t.co/hw0ObLeXz2
「水素水を粉末にした」???俺なんか別の宇宙に移動してる?— lynmock (@lynmock) August 22, 2018
これ、多分水素水の成分粉末という名目のただのシリカパウダーの気がします。多分ゼオライト。
すでにタブレットとかスティックサプリ名目で販売されてるようなブツと変わらぬ気がしますなー。— いがどん (@IGA_RX78) August 22, 2018
水素水 パウダーとか水素水タブレットでググるとなかなか胡散臭い宣伝文句をいくつもみれます。
抗酸化作用とか還元というところに注目してる感じですね。精製岩塩とかサンゴカルシウムとかフラナガン水素とか。
— いがどん (@IGA_RX78) August 22, 2018
なんでも水素を逃げ出さないようにする特許技術を取った水を粉末化したとの名目なよーで
従来の常識でいえば胡散臭いとバッサリ切り捨てるべき内容なんですが、大学との共同研究とか特許とれてることで、その辺の意識が変わってるパターンか、ビジネスとして割り切ってるとかそのへんなんですかね・・— いがどん (@IGA_RX78) August 22, 2018
lynmock(@lynmock)さん
現在RTの勢い日本で
🏅第19位🏅です
1781RT/時速 (18時台)「粉末の水素水」発売 食べ物などに混ぜて利用 (岐阜新聞) https://t.co/oEAVcyLeCy
…続きをみる https://t.co/yKteWTKomV— ツイバズ (@twibuzzbot) August 22, 2018
疑似科学を堂々と紙面に載せるとは。。。 pic.twitter.com/t9liN0CvGV
— 中庸@よっさん (@tktn4486) August 22, 2018
もう水素の音は聞けないんですねhttps://t.co/2ZsmDNs9fO
— 藤乃は泣いていいですか… (@nakitai_fujinon) August 22, 2018
怪しい商品が多かったので、詐欺案件じゃないかと疑ってしまいますねえ。。
今話題の「粉末の水素水」の成分です。ご査収ください。
_人人人人人人_
> ブドウ糖 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y pic.twitter.com/zXy4KjR7NA— あるごす (@argos_M1111) August 22, 2018
じゃあお酒もお水でわれば水素水だね!
水素水は健康にいいから子供にもいっぱい飲ませないと!— はらへり🖥👯♀️🚑🐉 🌖 (@onakagahetta1) August 22, 2018
その物質に水素原子が含まれてるので純度は低いが実質水素とみて販売してるのでは?(大発見
— stella1106 (@rm2040sub) August 22, 2018
ポカリスエットパウダー 10L用(740g)
内容物7.1gあたり(溶解時100mlあたり)
エネルギー:28kcal/タンパク質・脂質:0g/炭水化物6.9g/ナトリウム:50mg/カリウム:22mg/カルシウム:2mg/マグネシウム:0.6mg— ぷよりん -相互しないよ (@crew_hate) August 22, 2018
「粉末の水素水」が誕生https://t.co/U5ZSWjAEtU
水に溶かしてそのまま飲むことはもちろん、加熱や冷凍をしても水素が発生し続けるため、食べ物に混ぜるなど様々な使い方ができるという。3グラム入りのスティックが1箱に30包で税別8400円。 pic.twitter.com/Ndyumm6JNA
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) August 22, 2018
水素を常温で粉末化する夢の技術。本当ならば燃料電池問題が完全に解決するので食品なんかに使っている場合ではない。https://t.co/R5gJpXJCpf
— Ryou Ezoe(江添 亮) (@EzoeRyou) August 22, 2018
>清涼飲料水「逃げない水素水36」を凍結乾燥して粉末化したもの。
>独自の製造技術で水素を内から発生させ続ける
>粉末化してもその機能を保持しており、水に溶かすと48時間以上水素が発生するすげぇ!燃料電池の水素タンク問題のほうが完全に解決するのでは…
— まるかた (@marukata) August 22, 2018
粉末の水素水とやらが気になったので軽く調べた
会社が開発した水素を発生させる物質を岐阜大学の研究室の凍結乾燥法で安定粉末化して、東京工科大の研究室に水素生成量を測定してもらったって話なんね
書いてある成分を見る限り、せやろなとしか
水素が健康になんか影響あるんかは知らん ←重要— 洞口遥 (@CavehaL) August 22, 2018
「粉末の水素水」発売 食べ物などに混ぜて利用 https://t.co/A6ZtFH79R7
>>水素水を粉末にした新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」の販売を始めた
>>新商品は岐阜大、東京工科大との共同研究により開発した
>>逃げない水素水は独自の製造技術で水素を内から発生させ続ける一体…一体何を……
— yuki (@15yukit) August 22, 2018
塩水の粉末が塩なんだから
水素水の粉末は水素なのでは— ボリュームのあるお団子@ゴリダル (@GORIDAL) August 22, 2018
ポカリ水素水!!
興味のある人は買えばよかろう。