アーガイル 投資 評判やデメリットに関して調査。
ブックメーカー詐欺という噂があるけど、どうなの?
台湾で流行っているポンジスキームの可能性もちらほら。
正式の説明では、
【ブックメーカーのアビトラージで稼げるアーガイルテクノロジーズ。】
アーガイル 投資 評判
アーガイルの投資の評判はどんなもんか、ツイッターで調べてみた。
アーガイル投資はブックメーカーのアビトラージを利用して、稼ぐ投資だそう。
そんなおいしい話があるかなww
評判をツイッターで調査
アーガイルの名前を使って、マルチで拡大している人がいるようですね。
てんつくマンという方だそうで。タクヤという方も積極的に広めているようですね。
デメリットとは
私は、アーガイルを、ポンジスキームの詐欺であると断定します。ポンジスキームとは、資金を運用すると謳ってお金を集めますが、実際には運用せず、新規投資家のお金を既存会員に配当として渡すものです。運営はちょこちょこお金を抜き、頃合いを見計らって逃亡します。
アーガイルがポンジスキームであると思う理由は以下の通りです。
- ブックメーカーは資金を集めた大口の運用には向かない
- ブックメーカーのアービトラージ運用は、口座を凍結させられるリスクが非常に高い
- ADASAシステムが実在するのか、詳細が不明、取引実績も不明
- 高利回りの素晴らしい投資システムを開発したのであれば、自分達で運用すればいい(わざわざ投資家を募る必要性がない)
- 会社情報が怪しい、サイトのドメイン情報が非公開、公開住所にオフィスが存在しない
- 歴史を見ると、MLMで広まっている高利回りの投資案件のほとんどがポンジスキームの詐欺である
以前D9クラブという、ブックメーカー投資を謳った投資案件(詐欺)が広まりましたが、それと似たような商品構成になっています。
またノーマルパッケージで年利84~120%の利回り、プレミアムパッケージで年利120~180%の利回りを投資家に還元しているということは、運営の取り分や活動資金を考慮するとADASAシステムで更に利益出していないと成り立ちません。更にMLMの紹介報酬も吐き出さないといけないため、最低でも倍の利率は叩き出さないといけないと思われます。
そう考えると、ますます詐欺の疑いが強まります。
https://scam-analysis.com/archives/4451
デメリットとしては、お金が全部なくなる事と紹介した人に対して信用が無くなるぐらいでしょうかww
投資は自己責任なので、お金がなくなっても笑える額で参加した方が良さそうですね(‘ω’)ノ
アーガイル 投資 評判 まとめ
投資は自己責任でなくなってもいい額でやろうぜww(‘ω’)ノ
アーガイルはポンジスキーム詐欺の可能性が極めて高い。
ビットリージョンやD9クラブの匂いがしますなww
アーガイルは非常に怪しく、ポンジスキームの詐欺である可能性が極めて高いです。
Alexa上ではまだ日本のアクセスは確認できておりませんが、最近よくこの案件に関してお問い合わせが来ており、モラルのないマーケッターによってD9のような甚大な被害を生む可能性も考えられます。
またアーガイルは「Vital Coin(バイタルコイン)」というオリジナルの仮想通貨を作っていますが、最近MLMで展開されているポンジスキームの手口として、スキームが回らなくなった時にオリジナルの仮想通貨を無理やり押し付けて終了するというケースが増えています。
バイタルコインに関しても、そのような用途で使われる可能性があります。
基本的にMLMで展開されている高利回りの投資案件は詐欺です。Argyll Technologies Groupにはくれぐれもご注意ください。
https://scam-analysis.com/archives/4451
関連:
アーガイル テクノロジーズ グループ【Argyll Technologies Group】検証したって。