鳥って飛ぶのすごいと思いませんか。羽だけで大空に飛んでいけるってすごいですよね。人間もあんな風に飛んでいけたらって思います。HYIPで飛ぶのは簡単なんですけど。
明けましておめでとうございます。昨年の年末あたりからビットコインの情報を収集し関連ブログを結構のぞいております。詐欺案件や詐欺取引所がけっこうあるようですので皆さんも気をつけてください。配当が高すぎたり、登録を急いで煽るような取引所や案件は一歩と立ち止って考えましょう。Divieeの登録を促す案件がかなり流行ってきているようですが、(著者は25ドルで登録検証してました。詳しくは記事に記載しましたのでカテゴリから記事を呼んでみて下さい)一呼吸置いてしっかり考えてみましょう。現金が最終どうやって入ってくるのか、現金化の方法などが怪しいと思ったらすぐにグーグル先生で最低1ページ2ページ目までは確認しましょう。怪しいと思ったら登録しない事です。大事なお金を守る事ですから慎重にいきましょう。
本日は詐欺案件で逝ってしまったブログを見つけたのでご紹介いたします。
RELIABLECOINというサイトだったようです。数日後に10倍100倍になる!?案件はとりあえずやめておきましょう。急にサイト閉鎖、さよなら!という幕引けで終わる可能性が高いです。おいしい話にはすぐに飛びつかず、しっかり考えてから行動しましょう。詐欺に合わない方法の3点項目を考えてみました。
————————————————
①現金もしくは仮想通貨の引き出し方法が不明確
②配当が高すぎる。配当になる現金もしくは仮想通貨の増加過程が不明確
③サイト立ち上げから1年を経過していない。もしくはサイトが立ち上がっていない
————————————————-
①についてですが、現金の出金もしくは仮想通貨の引き出し方法が明確に記載されていない場合は登録を中断しましょう。出金方法でアメリカから口座もないのにデビットカードが送られてきたりする事はありません。景品に代えられるとするならばその景品はどこからどこへ発送するのでしょうか。国内か海外発送か記載してあるか等しっかり調べてみましょう。全世界の人達が登録する取引所において海外発送が全世界にできるでしょうか。一見可能なようにみせかけています。
②配当が高い事をえさに加入者を爆発的にあつめてからサイト閉鎖が目的です。一定額集金できたサイトは一瞬にしてサイトがダウンしてしまい、入れた現金や仮想通貨は返ってきません。管理とも連絡がとれなくなってしまいますので、すぐに飛びつく事はやめましょう。
③サイトが立ちあがってから1年を経過していない場合は詐欺の可能性が高いと判断しましょう。悪意のあるプログラマーやサイト管理者は長く運営しようとは思っていません。インターネットに真実の情報や引き出しできない等の口コミが広がって集金集客できないと(集客が減ってしまう)サイトを閉じて持ち逃げしてしまいます。そういったサイト作成者は次にも似たような詐欺サイトを作る傾向がありますので詐欺と疑われるサイトと似たようなデザインややり口のサイトには疑いをもってかかりましょう。
まとめ
出金方法を確認する。可能かどうかグーグル先生でまず検証しましょう。海外サイトなのに景品と交換と記載があったらまず詐欺と思ってから調べてみましょう。
高すぎる配当には飛びつかない。一呼吸置きましょう。日利10%などありえません。配当の流れを納得するまでは参加しない。
サイト運営が一年以上か確認してみましょう。ほとんどの詐欺サイトは半年以内に閉鎖するようです。触らぬ神にたたりなしです。いくら増えたとしても明日か半年後になくなってしまっては意味がありません。登録しないも勇気です。しっかり検証しましょう。