XEMのNEMで検索上位を狙っているネム太郎です。(XEMとNEMのネム太郎)
お元気ですよ。
圧倒的にアフィリエイトが減額!Zaifの報酬が皆無に近い!
というわけでこれからどうやって食っていこうか一日中考えていたNEM太郎です。
社畜じゃないので(ゲストハウスしてる自営業だよ)、常に思考は回しておかないと死んでしますのですね。これってフリーランスとか自営業だと必須で思考が少しでも止まってしまうと、
死あるのみです。
結局、仮想通貨ブームということは間違いなかったわけですし、コインチェックのNEM流出事件で少し減退したということ。あからさまにブログのアクセス数が減ったことを見ても顕著ですね。
しかし、
これほど民間人が入りこんで熱狂できる分野はインターネット以来でてこないと思うんですよ。。
イケハヤ氏もそういってますし。
NEM太郎もそう思います。アイフォーンができてからAPPが出そろうまで、アイフォーンてよくわからない電話だったわけですから。高機能な何に使っていいかわからん箱だったわけ。
【国内でおすすめの取引所はNEMが安く買える積立mできるZaifがおすすめ】(‘ω’)ノ
【ビットコインはじめるなら万全セキュリティのビットフライヤー】(‘ω’)ノ
「仮想通貨に手を出さなくてよかった」とか言っちゃう人は色々やばいな。
・行動力のなさを正当化している
・失敗を避けている
・「失敗から学べる」ことを知らない
・リスクを取る意味を理解していない
・ろくに勉強してないくせに批判的こういう人と一緒に仕事をすると消耗しますね。
— イケハヤ@仮想通貨投資家 (@IHayato) February 14, 2018
仮想通貨の投資は失敗だったのか
仮想通貨に関しては10倍になる可能性があったけど、リスク分散していなかったからとか、資産管理できていなかったからといったところでダメだったわけです。
株を買うのは間違ってなかったけど、証券会社が破綻したようなもの。(コインチェック破綻してないけど)
去年の話、ビットコインに100万円いれておけば、20倍の2000万円にはなったわけで。
大衆心理と仮想通貨の過熱を予期できていれば、そこまで怖いことでもなかったと思います。
2016年に関しては、投資先を間違えたNEM太郎がHYIPのビットリージョンに足元さらわれてしまいましたけど。。(ポンジスキーム詐欺だった)自分のお金を預ける時は、しっかり調べてから投資するべきだって。この時は学んだつもり。そして今年もコインチェックにやられました。
でも、コインチェックの責任者が書いていた本には書いてたんですよ。資産の97%はコールドウォレットで管理してますって。
コインチェックの流出事件に関しては、ハードウォレットにNEM入れておけば(投資家それぞれ)今回の事件にも対応できたと思います。ただ、インドや韓国の仮想通貨規制が原因で仮想通貨全般が下げ相場になってしまったことは避けようもなかったのですが。
投資しなければ失敗はなかった。しかし、投資しなければ成功する段階も踏めないということ。
ステップを一段のぼったと考えるしかないですね。先に成功を見るなら必須!
日本政府がデジタル通貨(e円)の発行の可能性について検討中
紙幣はいずれなくなる。そうなれば、円とペッグ(連結)された仮想通貨も出てくるはず。
日本から一万円札がなくなる日」
-国家のデジタル通貨発行について-
http://blogos.com/article/246872/
これは読んだ方がいい。高額紙幣がなくなるという日がくる。
世界各国で自国のデジタル通貨の発行が研究・検討されている中、日本円のデジタル通貨発行に関する質問主意書を安倍内閣に提出し、本日答弁書を頂戴しました。
閣議決定を経て安倍晋三首相名の答弁の中に、日本政府として中央銀行によるデジタル通貨を発行する可能性について検討してまいりたいという答弁が返って参りましたので、皆様にもご報告させていただきます。
情報引用元:BLOGOS
というわけで、とにかく紙幣に依存しない方が国も民間もその方が便利がいいわけですよ。コンピューターの中にお金の価値だけが保存できれば紙にする必要もないですし。
ブロックチェーン技術が確立れれば、国も間違いなく、e円に実装してくるに違いない。
日本から紙幣が消える日もそう遠くはないはず。
先行投資しておきましょう。
【国内でおすすめの取引所はNEMが安く買える積立mできるZaifがおすすめ】(‘ω’)ノ
【ビットコインはじめるなら万全セキュリティのビットフライヤー】(‘ω’)ノ
コメント