XEMとNEMのネム太郎です。(XEMとNEMのネム太郎)
お元気ですか?
落ち着け。落ち着くんだNEM太郎。
Zaifのエラーがずっと続いておりまして、なかなか直ってくれないようです。こういう時こそ落ち着いていきましょう。
落ち着け。。
というわけでNEM太郎のNEMはすでに2割ほど減ってしまいまして、損切りもしてません。いつかはNEMは1000円にまで達するという根拠のない理由を掲げてNEN太郎は頑張っています(*’ω’*)
むしろ、落ち着くというより身動きできなくなりました(=゚ω゚)ノ
こういう時はZaiftipでも撒いて落ち着こう!取引ができなくてもツイッターフォロワーが増やせるぞい。
Zaiftip(ザイフチップ)で仮想通貨の無料配布☆Twitter(ツイッター)フォロワーが1日で400増加
あえて、Zaifで挑む勇者は口座をつくって、ガチホ(ガチガチのホールド)しよう。どんな取引所でもエラーは必ずでるんで仕方ないのですが、少なくしてほしいもんです。
Zaif【国内でおすすめの取引所はNEMが安く買える積立ができるZaifがおすすめ】(‘ω’)ノ
Bitflyer【ビットコインはじめるなら万全セキュリティのビットフライヤー】(‘ω’)ノ
Zaif(ザイフ)で成行注文できず
Zaifでは現在システムのエラーの修正を行っているようでして、Zaifの管理画面からは、成行注文できなくなっています。
よって、NEM太郎のNEMもそのまま置いたままになっておりまして、コインチェックのハッキング事件以降の不安材料が強すぎて、どんどん下がっている状況であります。
取引所はエラーでまくりの状況
コインチェックはNEMを盗まれ、ザイフはシステムのエラーでビットコインをただで販売してしまいました。ビットフライヤーは乖離が激しすぎてシステムの見直し中とのこと。
急に仮想通貨に参入する人が増えすぎて、システムエラーが多発しているようですね。コインチェックのNEM流出事件から少し落ち着いたかと思われましたが、そうでもないようです。
Zaif見れない人向けにキャプチャ貼っときますね。
ビットコイン
22:15くらいです。 pic.twitter.com/QsN8mYyADn— 菊地 英明 (@kiku1227) February 22, 2018
Zaifのビットコインが暴落してとんでもないことになってますね。
裁定取引/アービトラージしたら、めっちゃ儲かりそうです。(*’ω’*)
アービトラージとは・・・
裁定取引(アービトラージ)とは、同一の価値を持つ商品の一時的な価格差(歪み)が生じた際に、割高なほうを売り、割安なほうを買い、その後、両者の価格差が縮小した時点でそれぞれの反対売買を行うことで利益を獲得しようとする取引のこと。機関投資家などが、リスクを低くしながら利ざやを稼ぐ際に利用する手法です。株価指数等の現物価格と先物価格を利用した取引などが代表的です。理論価格よりも高くなっている割高な先物を売却するのと同時に現物を購入することを「裁定買い」といい、理論価格よりも低くなっている割安な先物を購入するのと同時に現物を売却することを「裁定売り」といいます。また、例えば、先物を売って現物を買うという裁定取引のポジションを組み、その後、利益を確定するために先物を買い戻して現物を売るといった反対売買を行うことを「裁定解消」と呼び、その際に行われる現物の売りのことを「裁定解消売り」ともいいます。なお、裁定取引は、株式市場の現物と先物だけでなく、為替、金利、商品(コモディティ)など、さまざまな市場で行われています。
剛力組は早速Zaifの洗礼を受けてますね😥
— 玲奈@仮想通貨 (@reinabb3) February 22, 2018
Zaifで取引を始めた人達は剛力組と呼ばれています。Zaifのコマーシャルが剛力彩芽を採用していることから名前がとられていますね。ちなみにコインチェックは出哲郎氏がCMをしていたので、出川組といういい方になってます。
ザイフ激安セールやってる!
裁定 botがテンション上がって注文入れまくってるけどひたすら502だから全然買えてなくてわろた https://t.co/v43crBPHAr— れおん (@reo3313) February 22, 2018
ロボットでも注文がとおらなかったようですね。
Zaif以外で取引しようと言いだすつぶやきまで現れました。
簡単売買のスプ、まさに鬼畜#Zaif pic.twitter.com/tj5Z2KIjEp
— 荒モナ@ワベスもな (@AraburuMONA) February 22, 2018
簡単売買でスプレッド(買いと売りの価格差)が激しすぎ。エラーだと思われます。
【New】仮想通貨取引所「Zaif」のシステムトラブルで、ビットコインの表示が一時的に0円に。この間に2千兆円以上に相当する21億ビットコイン(BTC)をタダで手に入れたという、麺屋銀次さんに話を聞きました。https://t.co/R2gRUqJguK
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) February 22, 2018
Zaifのシステムとラブルでビットコインの表示が一時ゼロ円に。この瞬間に2千兆円以上に相当する21億ビットコイン(BTC)をタダで手に入れたとう人まで現れた!
只今のZaifのBTCチャートがこちらです。#BTC #ビットコイン pic.twitter.com/CXGiojjwe2
— ひろ☆すけ@MT-09 (@hiroskeith) February 22, 2018
というわけで、Zaifのサーバーエラーがとまらず、かなりの人が困っているということがツイッターからよくわかりました(*’ω’*)
Zaifのシステムエラーからも言えるのが、全財産を一つの取引所にまとめて預けておかないってことですね。資産は分散しておかないといざとなった時に動かせなくなります。細かく取引所にわけて管理することをおすすめします。
大金ならなおさら。
Zaifのエラーは早くなおるといいですね。ちなみにZaifでも指値注文だと通りますので。
少なくても2つは口座もつことをおすすめします。
関連記事:
【ザイフ】ZAIFトークンが暴騰中。取引所でトークンの買い方と今後の将来性2018
Zaif【国内でおすすめの取引所はNEMが安く買える積立ができるZaifがおすすめ】(‘ω’)ノ
Bitflyer【ビットコインはじめるなら万全セキュリティのビットフライヤー】(‘ω’)ノ
コメント