「ブログのプロフィールは何を書けば良いのだろう。」
「そもそもブログのプロフィールは、読者にとって必要なものだろか?」
残念ながら、ブロガー自身が芸能人や有名人でもなければ、自己紹介記事はほとんど読まれない。読者の興味は情報であって、ブロガーではない。
しかし、自己紹介記事を作成したい自己承認欲求は誰でもある。
素人ブロガーならなおさらだ。
有名ブロガーのプロフィールを参考にして、自己紹介記事を作成してみよう。
有名ブロガーのプロフィールの例文をまとめてみた。
プロフィール 書き方
ブログのプロフィールは必ずしも必要ではないが、実績のあるブロガーなら記述しておくと信頼性がアップする。
ブロガーのプロフィール例文を参考にして、自己紹介記事を書こう。
有名ブロガーのプロフィール内容の一部と、プロフィールリンクを掲載していく。
プロフィールの書き方は、人気ブロガーを例にするとよい。
プロフィール 例文10選
ブログのプロフィールの例文を、有名ブロガーのブログからピックアップした。
自己紹介に何を書いたらいいか困っているブログ初心者は参考にしてほしい。
manablog
ブログやってる人なら誰でも知っているmanablogのまなぶ氏。
冒頭から、若い、収入がやばい。
収入を得たいブロガーなら確実に惹きつけられる。
圧倒的に人を惹きつける材料がある人は冒頭から飛ばしてみよう。
こんにちは、マナブです。
現在は29歳のフリーランスです。
2016年は、年収150万くらい。
2017年は、年収1,800万くらい。
2018年は、年収3,300万くらい。
2019年は、年収9,000万くらいかな、という感じです。
ヨッセンス
有名ブロガーのヨッセンスさんのプロフィールは、けっこう長い。
全部は掲載しないので、リンクで確認してほしい。
かなり長文で丁寧に説明。
性格に丁寧さが表れている。
このページを開いて下さってありがとうございます。このブログを書いているヨス(本名: 矢野 洋介)と申します。
ここではこのブログ「ヨッセンス」とわたしこと「ヨス」について書いています。
最近はYouTubeにも力を入れています!
イケダハヤト
炎上系ブロガーおよびプロブロガーといえば、イケダハヤト。
ブログ界隈で知らない人はいないだろう。
プロフィールは長文。
自己承認欲求が高そうなブロガーではある。
イケダハヤトのプロフィール
プロフィールをがっつり書きました!6,000字くらいありますw
イケダハヤトのプロフィール。
生まれたのは1986年。神奈川県横浜市戸塚区で生まれ育ちました。
今でこそ画一的な郊外エリアですが、当時はけっこう自然が残ってたんですよねぇ。家の前は普通に「山」だったのを覚えています。下町の雰囲気が色濃い、いい街でした。
はあちゅう
いけはやより炎上する女ブロガーで、炎上が日常という天然ブロガー。
AV男優のしみけんと事実婚という日常がネタな人。
ブロガー・作家。慶應義塾大学法学部卒。電通コピーライター、トレンダーズを経てフリーに。「ネット時代の新たな作家」をスローガンに、ネットと紙を中心に媒体を横断した発信を続ける。『半径5メートルの野望』『「自分」を仕事にする生き方』『仮想人生』など著作多数。2018年7月にはAV男優・しみけん氏との事実婚を発表。
https://cakes.mu/creators/701
クロネ
クロネさんは、ブロガーのためにブログ書いてるブロガー。
まんがを利用したプロフィールはとっつきやすい。
漫画があってわかりやすい記事が特徴。
「なんでクロネさんはブログに『アドセンス』貼ってないんですか?」
2013年の「あの日」、交流していたブロガーさんから言われた一言が、今の私のすべての始まりでした。
こんにちは。趣味ブロガーの「クロネ」と申します。
名前 クロネ(由来はコロネから) 属性 趣味ブロガー 趣味 ブログを書くこと 年齢 30代 性別 男性 生息地 名古屋 家族 妻と子ども 現在は月100~300万PVのブログを運営して、ブログで飯を食ういわゆる「ブログ飯」を実現しています。
・・・信じられないかもしれませんが、当時の私は「Googleアドセンス」という言葉すら知りませんでした。
https://kurone43.com/iamblogger/
ノマド的節約術
1983年生まれ。神戸市在住。
妻と2011年6月、2014年9月に産まれた子供との4人家族で暮らしています。2011年5月にサラリーマンからフリーランスへ。
自分の気持ちに素直に生きるため、働き方、生き方を模索中。2017年時点では、なんとか生き延びれています。2014年8月に法人化し「株式会社cocowa」となりました。
現在の仕事は、複数のメディア・webサイト運営。
以前はweb制作、システム開発、コーディング、パソコンサポート、オークションなどの物販も仕事にしていました。
それ以外にも自宅を開放(住み開き)し、コワーキング的なイベントやワークショップ的なイベントなど、ゆるいイベントを時々開催しています。
参考:フリーランスとして生き残るためにやってきたこと
クレジットカードの読み物
シンプルなプロフィール。
クレジットカードのブログでは、超有名ブロガー。
id:cardmics2007年にクレジットカード情報を軸にしたビジネスを立ち上げてから13年が経過したクレジットカード専門家。3度の飯よりもクレジットカードが好き。 現在、ブラックカード3枚を含む15枚のクレジットカードを保有し、日々、1円でも得するべくクレジットカードを使いこなしているマニアでもあります。
年齢:30代後半
性別:男性
趣味:サッカー、テニス
好きなこと:記事を書くこと
嫌いなこと:単純作業、生産性のないこと
苦手なこと:水泳、ダンス
転職アンテナ
副業の方が稼いでいるブロガー。
都内のベンチャー企業で営業部長を勤めながら本業で年収1,500万、副業で年収1.2億円を稼ぐ32歳のサラリーマンです。
僕は長野の短大を卒業した後、新卒で地方中小企業(ホームセンター)へ入社し、人材広告会社からリクルートへ転職、スタートアップ(買収されて楽天)や上場ベンチャー、スタートアップなど、計6社を経験してきました。
また、副業では転職メディアである「転職アンテナ」を運営し、2019年に日本最大級のASPである「バリューコマース」より年間MVPを受賞しました。副業では年収1.2億円を得ています。
現在、副業はmoto株式会社として法人化し、副業ではあるものの、法人の代表もつとめています。
2019年8月には、これまでの実績が取り上げられ、著書『転職と副業のかけ算-生涯年収を最大化する生き方-』を出版。発売7日で3万部を超えるベストセラーになりました。
これまで培ってきた転職や副業の経験は、TwitterやInstagram、voicy、noteなど、SNSを中心に発信をしています。
おかげさまでTwitterは約9万フォロワーになりました。
まくりん
月間100万PVのブロガー。
ガジェットが得意。
僕には趣味もやりたいこともありませんでした。
正確には「やりたいことがないと思い込んでいた」人間でした。
しかし、人生をいざ振り返って自分が楽しかったとき、そこには常に「文章を書くこと」が寄り添っていました。
やがて僕は「文章を書くこと」が自分のやりたいことであり、趣味にできるものだということに気が付きました。
東京へ転勤して仕事に若干の余裕ができ、自分の文章を形に残せるものにしようという想いから、2017年5月14日に当ブログ「マクリン」をひっそり開設しました。
最初は身の回りのモノ・コトを何でも書く雑記ブログでスタートしましたが、そのうち電子機器や家電をレビューするガジェットブログに落ち着き、今の形になりました。
hitodeblog
hitodeblogのプロフィールは、実績を公開している。
その方がブログに信頼性がつくだろう。
ヒトデといいます!
愛知県生まれの28歳
会社に行きたく無さ過ぎて辛い日々を送っていましたが、趣味で始めたブログがきっかけで会社を辞めてフリーランスへ
今はブログ運営だけで生きています
PR案件、マーケティング、SNS運用、ブログ運営の相談等受けています
好きな時に、好きな人と、好きな事を出来る今の生活を非常に気に入ってます
副業時代
- 2014年12月:社会人1年目に、趣味で1つめのブログ「今日はヒトデ祭りだぞ!」を開始
- 2015年5月:ブログが月20万PV達成
- 2015年7月:ブログが月50万PV達成
- 2015年12月:ブログ収益月20万円達成
- 2016年7月:ブログが月100万PV達成
- 2016年9月:ブログ収益月100万円達成(以後、現在(2019年10月まで連続キープ)
- 2017年2月:脱・社畜サイト:「今日は社畜祭りだぞ!」をオープン
- 2017年8月:ついに会社を退職。フリーランスへ
専業時代
- 2017年9月:無職を満喫しながらブログを書く
- 2018年4月:初心者でもブログを完璧に始められるブログ「hitodeblog|完全初心者のためのブログの始め方」をオープン
- 2018年5月:株式会社を設立。代表取締役社長になる
- 2019年3月:名古屋でコワーキングスペース「ABCスペース」をオープン
- 2019年3月:同時にブログ初心者のためのオンラインサービス「ABCオンライン」をスタート
- 2019年4月:ブログ収益で「98日間の世界一周クルーズ」へ
ヒトデ君
ブログ書きながら「楽しい!」と思ったことを追求しています
プロフィールの書き方は例文を参照しよう
有名ブロガーのプロフィールを例文にして、プロブロガー達に負けない、自己紹介記事を書こう。(実績がでてから自己紹介記事を作成した方がよい)理由は関連のリンクから。
関連
ブログ初投稿の書き方 自己紹介の例文 初心者が使えるタイトル・内容